日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1863件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 角山 幸洋 古代の染色|羊毛の技術|日本の織機
刊行年:1983/06
データ:『講座 日本技術の社会史』 3 日本
評論
社
1502. 椿 實 「英囂圓隣」の歌.-「大相卜」の読み方について
刊行年:1959/10
データ:日本上古史研究 3-10 日本上古史研究会
評論
1503. 塚原 鉄雄 「から」の語源.-栗原説への疑問から
刊行年:1963/04
データ:日本上古史研究 7-4 日本上古史研究会
評論
1504. 逵 日出典 美学か歴史か.-日本古代に於ける黄金截説の問題
刊行年:1960/09
データ:日本上古史研究 4-9 日本上古史研究会
評論
1505. 千代 肇 北海道続縄文文化終末の石器について
刊行年:1967/03
データ:北海道考古学 3 北海教育
評論
社
1506. 千代 肇 中世の戸井館址調査報告
刊行年:1969/03
データ:北海道考古学 5 北海教育
評論
社
1507. 山中 裕 平安時代の年中行事
刊行年:1976/06
データ:ぱれるが 292
評論
社 歴史探訪56
1508. 米村 哲英 北海道の埋蔵文化財の危機.-オホーツク海沿岸地方の現況と問題点
刊行年:1974/03
データ:北海道考古学 10 北海教育
評論
社
1509. 柴山 正顥 奈良仏教と貴族
刊行年:1972/04
データ:『日本史における価値観の系譜』
評論
社 国分寺|民間仏教
1510. 笠原 一男 はしがき|日本人と価値観-その過去と現在
刊行年:1972/04
データ:『日本史における価値観の系譜』
評論
社
1511. 鬼頭 清明 古代史ブームの問題を探る
刊行年:1989/01/02|09
データ:赤旗
評論
特集版 日本古代史研究と国家論-その批判と視座
1512. 鬼頭 清明 日本の国家形成を問う古代史発掘
刊行年:1992/08/17|24
データ:赤旗
評論
特集版 日本古代史研究と国家論-その批判と視座
1513. 佐藤 辰雄 今昔物語集の女人思想
刊行年:1992/01
データ:実践女子短大
評論
13
1514. 霍 本撰∥陳 昊訳 蘇摩―豪麻問題.-有関這個討論的導言性概説和
評論
刊行年:2006/12
データ:西域文史 1 科学出版社
1515. 三輪 尚信 田中卓
評論
集4『祖国再建』下〈わが道を征く六十余年〉を読む
刊行年:2007/04
データ:芸林 56-1 芸林会 研究ノート
1516. 谷 省吾 新撰龜相記に使用せられた古事記について.-椿實氏の
評論
「原古事記の存在」に対する所見
刊行年:1958/01
データ:日本上古史研究 2-1 日本上古史研究会
1517. 鈴木 彰 永積安明『太平記』日本
評論
社,1948|永積安明『中世文学の成立』岩波書店,1963
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1518. 木全 敬蔵 測量技術
刊行年:1984/10
データ:『講座 日本技術の社会史』 6 日本
評論
社 図師
1519. 黒田 俊雄 律令体制の崩壊|摂関政治の展開|荘園制社会の成立|院政と平氏政権|鎌倉幕府の成立|荘園制社会論|公武権力の抗争|在地諸勢力の発展
刊行年:1967/09
データ:『体系・日本歴史』 2 日本
評論
社
1520. 栗原 薫 粛慎及び呉の名について
刊行年:1962/10
データ:日本上古史研究 6-10 日本上古史研究会
評論