日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1501. 木村 淳一 五世紀後半頃の古式土師器-細越館遺跡|海岸部の奈良時代遺跡-露草遺跡・沢田遺跡|平安時代の大
集落
跡-野木遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代
1502. 桑原 公徳 歴史がつくった景観-考証|中世がつくった景観(中世都市-山口|惣構えの城と町-伊丹|環濠
集落
-稗田と若槻)
刊行年:1982/07
データ:『歴史がつくった景観』 古今書院
1503. 工楽 善通 弥生時代(総論|弥生土器|時代区分と弥生文化の領域|稲作と製塩|石器から鉄器・青銅器へ|
集落
|墓と弥生人|習俗と精神生活)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
1504. 工藤 清泰 環壕
集落
と擦文土器-蓬田大館遺跡|馬が描かれた土器と南北交流-野尻(4)遺跡∥土器に記された文字の謎-墨書土器と刻書土器
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代∥コラム
1505. 金関 恕 山口大学島田川遺跡学術調査団・小野忠熈編 島田川-周防島田川遺跡調査研究報告|国学院大学伊場遺跡調査隊 伊場遺跡-西遠地方に於ける低地性
集落
遺跡の研究
刊行年:1954/04
データ:史林 37-2 史学研究会 最近の日本考古学の発掘報告書
1506. 坂詰 秀一 法隆寺はどのような意義をもつか|若草伽藍|郡衙の遺跡|大宰府跡の発掘|奈良時代の
集落
遺跡|正倉院の御物はどんな文化の特質をもつか
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍
1507. 坂江 渉 大会報告批判(関和彦「古代村落の再検討と村落首長」|小林昌二「日本古代の
集落
形態からみた村落〈共同体〉」)
刊行年:1991/12
データ:歴史学研究 627 青木書店
1508. 小林 謙一|今村 峯雄|坂本 稔|大野 尚子 南関東地方縄紋
集落
の暦年較正年代.-SFC・大橋・向郷遺跡出土試料の炭素年代測定
刊行年:2003/
データ:セツルメント研究 4 セツルメント研究会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
1509. 乾 芳宏 副葬品に見る縄文文化-大川遺跡の墓坑群|漁村の原風景-恵山文化と弥生文化|河川流域の大
集落
-擦文時代の生業|古代の南北交流-遺物にみる交易
刊行年:2008/11
データ:『図説小樽・後志の歴史』 郷土出版社 原始・古代
1510. 伊藤 聡
集落
遺跡における掘立柱建物についての覚書(2)-末洞遺跡の掘立柱建物|同(3)-末洞遺跡の田の字形建物
刊行年:2004/03|2005/|
データ:美濃の考古学 7・8 美濃の考古学刊行会
1511. 石部 正志 地域開発に抵抗する文化財保存運動の発展-泉州の自然と文化財を守る研究者と市民|原始古代
集落
の編成-泉北平野
刊行年:1977/04
データ:『地方史マニュアル』 9 柏書房
1512. 今村 峯雄|小林 謙一|西本 豊弘|坂本 稔 AMS14C年代を利用した東日本縄文前期~後期土器・
集落
の研究
刊行年:2002/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第19回 日本文化財科学会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
1513. 猪狩 忠雄 辰ノ口遺跡-弥生時代後期終末の
集落
跡|八幡台遺跡-弥生時代後期「八幡台式土器」の標式遺跡|伊勢林前遺跡-弥生時代後期「伊勢林前式土器」の標式遺跡
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市観光物産協会 植田地区
1514. 天野 努 古代房総の郡と郷(郡・郷の変遷)∥古代房総の村落(掘りだされた古代の村落|食の生活|
集落
遺跡と墨書土器)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 古代国家の形成と房総∥律令制下の房総-奈良時代の房総
1515. 及川 良彦 関東地方の低地遺跡の再検討(2).-「周溝を有する建物跡」と方形周溝墓および今後の
集落
研究への展望
刊行年:1999/11
データ:青山考古 16 青山考古学会
1516. 小口 雅史 青森県外ヶ浜町所在山本遺跡の航空レーザ計測結果について.-三重の壕をもつ所謂「古代防御性
集落
」の紹介
刊行年:2017/10
データ:弘前大学国史研究 143 弘前大学国史研究会 資料紹介
1517. 岡田 康博 縄文時代前期・中期のあおもり|縄文の大
集落
三内丸山遺跡|三内丸山人の食生活|三内丸山遺跡の終焉
刊行年:1998/07-08
データ:広報あおもり 796~797 青森市総務部 あおもり今・昔23~26
1518. 細川 修平 栗太・野洲における後期古墳の類型的把握-古墳時代システム論への墓制的アプローチ|
集落
遺跡から見た古墳時代の特質-古墳時代システム論への予察
刊行年:1996/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 9 滋賀県文化財保護協会 近江へのアプローチ・その3-野洲・栗太をフィールドに(近江歴史クラブ)
1519. 文化財保存問題委員会 文化庁文化財部記念物課・奈良文化財研究所編『発掘調査のてびき』-
集落
遺跡発掘編- -整理・報告書編-
刊行年:2010/09
データ:考古学研究 57-2 考古学研究会 書評
1520. 八戸市博物館編 八戸周辺のおもな遺跡|八戸周辺の
集落
|人びとのくらし|鉄製品と木器の普及|須恵器|文字のある土器|八戸周辺の古墳|律令制の北進
刊行年:1991/08
データ:『八戸の古代-むらと人びとのくらし-』 八戸市博物館