日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 谷中 隆 戸籍・計帳を作る(行政区画|編戸)|古墳から寺へ(最後の前方後円墳と円墳・方墳|周辺地域の終末期古墳|寺の建立∥コラム 下野国の初期寺院)|役所の成立(河内郡の役所|河内郡のムラ|周辺の役所)
刊行年:2008/09
データ:『終末期古墳と官衙の成立-下野国河内郡の様相を中心として-』 栃木県立しもつけ
風土記
の丘資料館
1502. 竹田 純子 南出羽における平安初頭の東山道駅路と駒籠楯跡
刊行年:2010/10
データ:『平安初頭の南出羽考古学-官衙とその周辺-』 山形県立うきたむ
風土記
の丘考古資料館 解説編
1503. 高倉 新一郎 北海道と宗教活動(北海道開拓と宗教)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 北方文化の開化-教育と文化 日持の弘法|国土鎮護
1504. 須藤 隆仙 北海道と宗教活動(北海道と仏教の活動)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 北方文化の開化-教育と文化 高僧渡来伝説
1505. 須賀井 新人 平安初頭における仏教と律令信仰
刊行年:2010/10
データ:『平安初頭の南出羽考古学-官衙とその周辺-』 山形県立うきたむ
風土記
の丘考古資料館 解説編
1506. 永田 富智 和人の進出と蝦夷貿易(『新羅之記録』)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 蝦夷ヶ島から北海道へ-歴史 コラム
1507. 永崎 広実 アイヌの社会と文化(シャクシャイン祭り)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 北国に生きる人々-民俗とアイヌ文化 コラム
1508. 東野 治之 史料としての『日本書紀』
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・
風土記
の窓 粛慎|斉明紀
1509. 津野 仁 軍事と古代の民衆
刊行年:1995/10
データ:『古代の集落-しもつけのムラとその生活-』 栃木県立しもつけ
風土記
の丘資料館
1510. 横田 健一 日本書紀成立論.-用語と文体とを通じて
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・
風土記
の窓
1511. 吉田 歓 中世城館の成立
刊行年:2012/10
データ:『中世やまがたの城館-そこに城館がある理由-』 山形県立うきたむ
風土記
の丘考古資料館 奥州藤原氏の堀
1512. 渡辺 茂 北海道の生活(焼松不動と道明風)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 北国に生きる人々-民俗とアイヌ文化 コラム
1513. 黒田 祐一 奥出雲の地名
刊行年:1999/03
データ:しまねの古代文化 6 島根県古代文化センター 基調講演
1514. 呉 哲男 謀反と反乱・革命の物語
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社
1515. 私市 保彦 日本人の原想像力と日本神話
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 神話・説話のエッセー
1516. 菊地 和博 舟運による文化交流の多面性.-最上川流域
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139 民俗
1517. 川村 湊 神話の〝ふるさと〟
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 神話・説話のエッセー
1518. 川島 秀一 北上川・鳴瀬川の河口の民俗
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139 民俗
1519. 川井 正一 鹿の子遺跡.-蝦夷征討のための常陸国衙工房跡
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
1520. 河合 隼雄|中西 進|山田 慶兒 さまざまな「昭和」 あの日あの時
刊行年:1989/03
データ:潮 359 [
風土記
]-番外編