日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 彌富 破摩雄 波士弓・真鹿児矢小考
刊行年:1934/06
データ:奈良文化 26 竹柏会大和支部
1522. 安田 喜代門 たまきはる考
刊行年:1932/04
データ:奈良文化 22 竹柏会大和支部
1523. 森本 治吉 所謂「記紀時代」の古代史的意味
刊行年:1960/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-3 学燈社
1524. 森 明彦 祭・穢・エンガチョ
刊行年:1997/10
データ:あうろーら 9 21世紀の関西を考える会
古事記
1525. 宮田 和一郎 万葉集における形容詞
刊行年:1934/06
データ:奈良文化 26 竹柏会大和支部
1526. 宮崎 道生 記紀研究と新井白石・荻生徂徠
刊行年:1977/12
データ:歴史手帖 5-12 名著出版
1527. 溝口 睦子 スサノヲの復権.-ウケヒ神話を中心に
刊行年:2004/08
データ:東アジアの古代文化 120 大和書房
1528. 三谷 榮一 稗田阿礼は男性か女性か.-民俗学的立場から
刊行年:1960/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-3 学燈社
1529. 水野 正好 「記紀」に見る古代の住居と器材
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
1530. 水野 祐 天皇氏の系譜の成立について
刊行年:1960/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 25-14 至文堂
1531. 水野 祐 「記紀」の成立過程比較論
刊行年:1977/12
データ:歴史手帖 5-12 名著出版
1532. 丸山 顯徳 序文|出雲神話の海洋性
刊行年:2012/10
データ:アジア遊学 158 勉誠出版
1533. 松本 直樹 大国主神話の構想.-御諸山の神との国作りを中心に
刊行年:2004/08
データ:東アジアの古代文化 120 大和書房
1534. 松本 直樹 大物主神と大国主神.-大和国家の祭祀と〈神話〉
刊行年:2012/01
データ:明日香風 121 古都飛鳥保存財団
1535. 松村 一男 「記紀」に見る動物たちの特徴
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
1536. 松岡 榮志 『日本書紀』の文体について
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 日本書紀
1537. 二宮 正彰 禊に関する私見の再考.-上村六郎氏「続布暴考」
刊行年:1932/04
データ:奈良文化 22 竹柏会大和支部
1538. 多田 元 駅鈴(図説「記紀の世界」31)|藤原鎌足(図説「記紀の世界」33)
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
1539. 辰巳 利文 万葉集に見える竜田山その他
刊行年:1934/06
データ:奈良文化 26 竹柏会大和支部
1540. 竹下 数馬 大自然の自浄作用.-アキグヒノウシノカミについて
刊行年:1967/02
データ:文芸論叢 3 立正女子短期大学文芸科
古事記
|日本書紀