日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 近藤 喜博 筑前國風土記逸文一條報告
刊行年:1958/04
データ:日本上古
史
研究 2-4 日本上古
史
研究会
1522. 近藤 喜博 先代舊事本紀諸本ところどころ
刊行年:1958/10
データ:日本上古
史
研究 2-10 日本上古
史
研究会
1523. 小森 正明 下総国香取社領の長者伝説と御手洗常満.-中世後期東国における蔵本の一軌跡
刊行年:1995/08
データ:日本社会
史
研究 38 日本社会
史
研究会
1524. 小森 正明 中世東国における有徳人の誕生とその活動について
刊行年:2002/02
データ:日本社会
史
研究 54 日本社会
史
研究会
1525. 小森 正明 幻の『摂津国図田帳』
刊行年:2007/07
データ:日本社会
史
研究 72 日本社会
史
研究会
1526. 五味 文彦 武家の屋敷と庶民の家
刊行年:1991/12
データ:神奈川地域
史
研究 10 神奈川地域
史
研究会
1527. 国守 進 重源上人について
刊行年:1967/10
データ:山口県地方
史
研究 18 山口県地方
史
学会
1528. 佐々木 虔一 常陸国風土記紀行
刊行年:1971/08
データ:民衆
史
研究会月報 215 民衆
史
研究会
1529. 下條 信行 弥生・古墳時代の九州型石錘について.-玄海灘海人の動向
刊行年:1984/03
データ:九州文化
史
研究所紀要 29 九州大学九州文化
史
研究所
1530. 澤田 大多郎 東日本に於ける弥生時代の葬制
刊行年:1964/12
データ:日本大学
史
学会研究彙報 8 日本大学
史
学会
1531. 佐田 茂 北部九州における群集墳の推移
刊行年:1980/03
データ:九州文化
史
研究所紀要 25 九州大学九州文化
史
研究所
1532. 佐藤 和彦 研究のあり方について
刊行年:1966/09
データ:民衆
史
研究会月報 13 民衆
史
研究会
1533. 佐藤 和彦 私のノートから.-学会・研究会断想
刊行年:1966/12
データ:民衆
史
研究会月報 16 民衆
史
研究会
1534. 後藤 祥子 小馬命婦の出家
刊行年:1988/09
データ:和歌
史
研究会会報 94 和歌
史
研究会
1535. 坂本 太郎 序説
刊行年:1958/01
データ:『世界各国
史
』 14 山川出版社
1536. 斎藤 忠 遺跡|遺物|金石文|神籠石|古墳|住居址|チャシ|副葬品
刊行年:1955/06
データ:『郷土
史
辞典』 朝倉書店
1537. 斎藤 忠 文化の黎明
刊行年:1958/01
データ:『世界各国
史
』 14 山川出版社
1538. 小町谷 照彦 道長時代の和歌についての覚書
刊行年:1961/09
データ:和歌
史
研究会会報 3 和歌
史
研究会
1539. 季 忠平 《日蔵弘仁本文館詞林校証》校
史
札記(九)~(一一)
刊行年:2007/06
データ:中華文
史
論叢 86 上海古籍出版社
1540. 下出 積與 読売新聞社刊「日本の歴
史
」-鎌倉武士,中山義秀著「現代人の日本
史
」-鎌倉の政権
刊行年:1960/01
データ:日本
史
の研究 28 山川出版社