日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 菊地 大樹 『実躬卿記』写本の
形成
と公家文庫
刊行年:2003/02
データ:『禁裏・公家文庫研究』 1 思文閣出版
1522. 菊地 真 〈遣唐使〉の文学.-小野篁伝説の
形成
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版
1523. 菊地 良一 霊異記説話の
形成
.-口伝を謬り注す
刊行年:1982/02
データ:駒澤国文 19 駒澤大学文学部国文学研究室
1524. 岸本 美緒 現代歴史学と「伝統社会」
形成
論
刊行年:2000/10
データ:歴史学研究 742 青木書店 全体会
1525. 菅野 成寛 仏教の北漸と境界観念の
形成
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(東の境界)
1526. 菊池 徹夫 宇田川考古学の
形成
期.-大学紛争の頃の常呂遺跡
刊行年:2006/06
データ:彌生 29 東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室談話会
1527. 河野 一隆 刺激伝播と国際秩序.-倭王権
形成
過程2つの画期
刊行年:2001/09
データ:考古学研究 48-2 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第47回総会研究報告(上)「地域関係と交流」(要旨は47-4)
1528. 河野 保博 古代史部会 古代における交流と秩序
形成
Ⅱ
刊行年:2011/05
データ:歴史学研究 879 青木書店 2011年度歴史学研究会大会報告要旨説明〈古代史部会〉
1529. 川村 満博 茨城県内出土の非ロクロ
形成
かわらけ編年案
刊行年:2003/03
データ:『領域の研究』 阿久津久先生還暦記念事業実行委員会
1530. 川本 慎自 禅僧の荘園経営をめぐる知識
形成
と儒学学習
刊行年:2003/01
データ:史学雑誌 112-1 山川出版社 研究ノート
1531. 川本 芳昭 五胡における中華意識の
形成
と『部』の制の伝播
刊行年:1998/09
データ:古代文化 50-9 古代学協会
1532. 川島 敏郎 祇園社領「四カ保」の
形成
と相伝について
刊行年:1979/12
データ:古文書研究 14 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
1533. 川添 昭二 対外関係と地域文化の
形成
.-博多を例として
刊行年:2005/03
データ:日本歴史学協会年報 20 日本歴史学協会
1534. 河音 能平 中世渡辺津の
形成
過程.-平安時代の難波
刊行年:1989/01
データ:『古代史論集』 下 塙書房
1535. 河音 能平 日本における『村落共同体』の
形成
とそのイデオロギー配置
刊行年:1991/08
データ:日本史研究 348 日本史研究会 例会ニュース 手紙|農業共同体
1536. 川口 久雄 今昔物語集説話の
形成
と編集.-成立の問題
刊行年:1959/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-7 至文堂
1537. 川﨑 晃 古代日本の国家
形成
.-魏志倭人伝を中心に
刊行年:1974/04
データ:高校通信東書(日本史) 109 東京書籍
1538. 鴨沢 久代 『中世的世界の
形成
』索引のこと
刊行年:1988/12
データ:石母田正著作集月報 3 岩波書店 第5巻
1539. 唐沢 冨太郎 空海の真言一乗、十住心の人間
形成
的意味
刊行年:1954/02
データ:『中世初期仏教教育思想の研究-特に一乗思想とその伝統に於いて』 東洋館出版社 仏教的人間像の探究(東洋館出版社,1973/12)|論集空海と綜芸種智院
1540. 川合 安 九品官人法の制定と貴族制の
形成
刊行年:2009/09
データ:三国志研究 4 三国志研究会