日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 井上 薫|金 達寿|田村 圓澄|堀池 春峰 行基とその遺跡
刊行年:1974/12
データ:日本のなかの朝鮮
文化
24 朝鮮
文化
社 座談会 座談会 日本の渡来
文化
1522. 伊藤 聡 梵・漢・和語同一観の成立基盤
刊行年:2001/09
データ:『院政期
文化
論集』 1 森話社
1523. 今谷 明 院政と皇位継承
刊行年:2001/09
データ:『院政期
文化
論集』 1 森話社 コラム
1524. 網野 善彦 北国の社会と日本海
刊行年:1990/07
データ:『海と列島
文化
』 1 小学館 日本社会再考-海民と列島
文化
1525. 海保 嶺夫 北方交易と中世蝦夷社会
刊行年:1990/07
データ:『海と列島
文化
』 1 小学館 大陸との
文化
交流
1526. 大野 嶺夫|金 達寿|坂元 義種|盛 浩一 紀氏とその遺跡
刊行年:1974/03
データ:日本のなかの朝鮮
文化
21 朝鮮
文化
社 座談会 座談会 日本の渡来
文化
1527. 鮎沢 寿 日本封建制成立に於ける主従道徳の構造について
刊行年:1962/11
データ:『日本
文化
史論集』 同志社大学日本
文化
史研究会 卒業論文
1528. 小田 富士雄 南朝墓よりみた百済・新羅文物の源流
刊行年:1981/03
データ:九州
文化
史研究所紀要 26 九州大学九州
文化
史研究所 九州古代
文化
の形成 歴史時代・韓国篇
1529. 熊木 俊朗 続縄文・擦文
文化
の代表的遺跡|オホーツク
文化
の代表的遺跡
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ
文化
』 北海道出版企画センター 現状とこれから
1530. 風巻 景次郎 古代都市と封建領主.-平安末期の動乱が
文化
に及ぼせる影響
刊行年:1948/03
データ:国民の歴史 2-3 実業之日本社
1531. 桑原 邦彦 防長古墳
文化
論考.-文献資料による車塚・大塚両古墳の復元と主要古墳築造企画における規格と使用尺
刊行年:1982/04
データ:古
文化
談叢 10 九州古
文化
研究会
1532. 金 在鵬 新羅・加羅
文化
の源流をもとめて.-《ナラとカラ地名を中心に》
刊行年:1978/07
データ:東アジアの古代
文化
16 大和書房
1533. 金 鐘徹∥竹谷 俊夫訳 北部地域加耶
文化
の考古学的考察.-高霊・星州・大邱を中心に
刊行年:1991/07
データ:古
文化
談叢 25 九州古
文化
研究会
1534. 楓毅∥岡内 三眞訳 中国東北区の曲刃青銅短剣を含む
文化
遺存を論ず
刊行年:1983/08
データ:古
文化
談叢 12 九州古
文化
研究会
1535. 金子 裕之 古代都城と道教思想.-張寅成教授「百済大香炉の道教
文化
的背景」と藤原・平城京
刊行年:2005/05
データ:古
文化
談叢 53 九州古
文化
研究会
1536. 佐川 正敏 第4の動物を探せ.-中国内モンゴル新石器時代趙宝溝
文化
期の尊形土器動物文再考
刊行年:2005/03
データ:アジア
文化
史研究 5 東北学院大学大学院文学研究科
1537. 安 志敏∥熊倉 浩靖訳 縄文時代の鬲形土器と有孔石斧.-事物を通してみた渡来
文化
の検証
刊行年:2005/08
データ:東アジアの古代
文化
124 大和書房
1538. 東 潮 新羅・加耶の政治的領域をめぐる諸問題.-洛東江〈江東流域
文化
圏〉の設定
刊行年:1992/12
データ:東アジアの古代
文化
73 大和書房
1539. 郭 素新|田 広金∥小田木 治太郎訳 北方民族青銅
文化
の起源と発展.-そのはるかなる流れ
刊行年:1997/01
データ:古
文化
談叢 37 九州古
文化
研究会
1540. 小田 富士雄 筑前国志麻(嶋)郡の古墳
文化
.-福岡市元岡所在古墳群の歴史的評価
刊行年:1997/10
データ:古
文化
談叢 39 九州古
文化
研究会