日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 森本 六爾 弥生式土器に於ける二者.-様式要素単位決定の問題
刊行年:1934/
データ:考古学 5-1 東京考古学会 論集
日本文化
の起源1考古学
1522. 村山 修一 陰陽道と鎌倉武家社会
刊行年:1980/02
データ:月刊百科 209 平凡社
日本文化
史の窓16
1523. 村井 嵓雄 旧石器時代から古墳時代まで(関東地方|東北地方)
刊行年:1981/07
データ:『新潮古代美術館』 12 新潮社 CICERONE
1524. 松井 聡子 『枕草子』の音風景.-音への興味と音による想像
刊行年:1996/07
データ:文化論輯 6 神戸女学院大学大学院
日本文化
学専攻学友会
1525. 宮井 義雄 神皇正統記の正統論とその背景
刊行年:1976/06
データ:『木代修一先生喜寿記念論文集』 2 雄山閣出版
1526. 三橋 正 古記録文化の形成と展開.-平安貴族の日記に見る具注暦記・別記の書き分けと統合
刊行年:2014/09
データ:日本研究 50 人間文化研究機構国際
日本文化
研究センター
1527. 瀧川 政次郎 律令研究会の発足
刊行年:2004/03
データ:『律令法とその周辺』 汲古書院
1528. 高谷 好一 太唐米に海域世界をみる
刊行年:1992/10
データ:『海と列島文化』 10 小学館 海域世界の歴史
1529. 高塩 博 日本律復原論考一覧並びに条文索引
刊行年:1984/06
データ:『日本律復原の研究』 国書刊行会
1530. 高瀬 重雄 佐伯有義と『日本書紀』の研究
刊行年:1973/03
データ:富山史壇 55 越中史壇会
日本文化
の史的研究
1531. 高瀬 重雄 平安初期の山岳仏教と和気氏
刊行年:1985/07
データ:富山史壇 88 越中史壇会
日本文化
の史的研究
1532. 高瀬 重雄 人間評価の変遷について.-和気清麿の場合
刊行年:1988/03
データ:富山史壇 93 越中史壇会
日本文化
の史的研究
1533. 西角井 正慶 祝詞に現れた日本精神
刊行年:1934/06
データ:『日本精神研究』 1 東洋書院
1534. 西川 新次 飛鳥奈良時代の彫刻
刊行年:1972/04
データ:月刊文化財 103 第一法規出版
日本文化
史講座(5)
1535. 中村 啓信 古事記・日本書紀
刊行年:1986/04
データ:『神道要語集』 宗教篇2 神道文化会
1536. 長又 高夫 『令集解』所引の「師説」と「師云」
刊行年:2004/03
データ:『律令法とその周辺』 汲古書院
1537. 中村 生雄 〝文化〟を区分することについて
刊行年:2009/12
データ:書斎の窓 590 有斐閣
日本文化
論10章(第4回)
1538. 所 理喜夫 南北朝期の公田体制下における公田百姓.-三州額田郡山中郷の事例
刊行年:1976/06
データ:『木代修一先生喜寿記念論文集』 2 雄山閣出版
1539. 戸田 芳実 初期中世の農事暦
刊行年:1980/01
データ:月刊百科 208 平凡社
日本文化
史の窓15
1540. 徳重 浅吉 鎮西島津庄、その成立・増大 住人・並に伝領
刊行年:1929/12
データ:大谷学報 10-4 大谷学会
日本文化
史の研究