日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 鈴木 靖民 六世紀の
朝鮮
三国と伽耶と倭
刊行年:1990/01
データ:東アジアの古代文化 62 大和書房
1522. 鈴木 靖民 鈴木英夫著『古代の倭国と
朝鮮
諸国』
刊行年:1997/10
データ:日本歴史 593 吉川弘文館 書評と紹介
1523. 杉山 信三 日本と
朝鮮
の建築を比較した雑考(上)(下)
刊行年:1966/01|02
データ:史迹と美術 361|362 史迹美術同攷会
1524. 末松 保和 賢問愚問
朝鮮
の古代三国のよび名について
刊行年:1973/05
データ:歴史と地理 212 山川出版社
1525. 末松 保和 あとがき.-黒板先生の
朝鮮
古蹟調査
刊行年:1974/09
データ:『黒板勝美先生遺文』 黒板勝美先生生誕百年記念会編∥吉川弘文館(製作)
1526. 田中 俊明 「倭の五王」の世紀①倭国と
朝鮮
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第2室古墳と大和政権
1527. 西端 幸雄 古代
朝鮮
語で日本の古典は読めるか(上)(下)
刊行年:1991/01|04
データ:東アジアの古代文化 66|67 大和書房
1528. 西本 昌弘 トモ・トモノヲに関する一考察.-日本の部と中国・
朝鮮
の部
刊行年:1981/10
データ:続日本紀研究 217 続日本紀研究会
1529. 永井 信一
朝鮮
の古代美術から見た日本の上代美術
刊行年:1976/06
データ:『古代史のなかの仏と寺』 毎日新聞社
1530. 西嶋 定生 中国・
朝鮮
・日本における十二支像の変遷について
刊行年:1978/03
データ:『古代東アジア史論集』 下 吉川弘文館 中国古代国家と東アジア世界
1531. 西谷 正
朝鮮
三国の成立と新羅による統一まで
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
1532. 西谷 正
朝鮮
(帯方郡・狗邪韓国)
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 邪馬台国の周辺
1533. 西川 宏
朝鮮
式山城の源流についての初歩的探求
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
1534. 中山 清隆
朝鮮
の古代寺院跡について.-伽藍遺跡を中心に
刊行年:1994/06
データ:『渡来人と仏教信仰-武蔵国寺内廃寺をめぐって』 雄山閣出版
1535. 中村 修也 紀氏の性格に関する一考察.-
朝鮮
出兵伝承の保有をめぐって
刊行年:1987/12
データ:地方史研究 37-6 地方史研究協議会
1536. 中野 高行
朝鮮
系移民集団の精神的支柱.-アメノヒボコの渡来と遍歴
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社
1537. 永島 暉臣愼 古代瀬戸内海と
朝鮮
三国との交流
刊行年:1996/11
データ:『古代の『海の道』-古代瀬戸内海の国際交流-』 学生社
1538. 中吉 功 献納宝物のなかの
朝鮮
系造像を拾う
刊行年:1974/01
データ:東アジアの古代文化 1 大和書房
1539. 中口 裕
朝鮮
式小銅鐸 日本出土後の技術的検討
刊行年:1978/04
データ:郵政考古 5 郵政考古学会
1540. 鳥居 龍蔵
朝鮮
・満洲の磨製石器に就て
刊行年:1932/10
データ:上代文化 8 国学院大学上代文化研究会 鳥居龍蔵全集8