日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 兎内 勇津流編 サハリン郷土誌ビュレティン総目次(3)[2000-2005]
刊行年:2007/12
データ:北海道・
東北
史研究 4 サッポロ堂書店 研究潮流
1522. O・Yu・デヂャーヒン∥中川 昌久訳∥菊池 俊彦|中村 和之監修・解説 7~14世紀におけるサハリン諸民族の対外関係(上)(下).-考古学資料と文献資料の概観
刊行年:2009/04|2010/04
データ:北海道・
東北
史研究 5|6 北海道出版企画センター 翻訳
1523. 山本 命 重要文化財指定「松浦武四郎関係資料」と「蝦夷屏風」
刊行年:2009/04
データ:北海道・
東北
史研究 5 北海道出版企画センター 史料紹介
1524. 結城 陸郎 文化の伝播
刊行年:1967/09
データ:『
東北
の歴史』 上 吉川弘文館
1525. 吉岡 一男 新仏教の伝播(禅宗)
刊行年:1967/09
データ:『
東北
の歴史』 上 吉川弘文館
1526. 吉沢 幹夫 延暦11年の諸国兵士の停廃について.-征夷軍編成と関連して
刊行年:1976/03
データ:
東北
歴史資料館研究紀要 2 宮城県文化財保護協会
1527. 吉沢 幹夫 鎮守府についての一考察
刊行年:1977/03
データ:
東北
歴史資料館研究紀要 3 宮城県文化財保護協会
1528. 吉沢 幹夫 俘囚長についての試論.-「夷俘」の再検討を通じて
刊行年:1978/03
データ:
東北
歴史資料館研究紀要 4 宮城県文化財保護協会
1529. 吉沢 幹夫 諸国史生に関する一考察.-国衙機構内での位置付けについて
刊行年:1979/03
データ:
東北
歴史資料館研究紀要 5 宮城県文化財保護協会
1530. 吉沢 幹夫 俘囚長についての再論.-俘囚長論の前提について
刊行年:1980/03
データ:
東北
歴史資料館研究紀要 6 宮城県文化財保護協会
1531. 吉沢 幹夫 宮城県出土の墨書土器について
刊行年:1984/03
データ:
東北
歴史資料館研究紀要 10 宮城県文化財保護協会
1532. 吉沢 幹夫 9世紀の陸奥出羽政策について
刊行年:1985/03
データ:
東北
歴史資料館研究紀要 11 宮城県文化財保護協会
1533. 吉沢 幹夫 大化以降の武器具政策について.-中央国家軍編成過程の観点から
刊行年:1986/03
データ:
東北
歴史資料館研究紀要 12 宮城県文化財保護協会
1534. 吉沢 幹夫 俘囚移配策の変遷と9世紀国家軍制について
刊行年:1988/03
データ:
東北
歴史資料館研究紀要 14 宮城県文化財保護協会
1535. 吉野 武 出土文字資料と多賀城碑
刊行年:2015/12
データ:『
東北
の古代史』 3 吉川弘文館
1536. アレクサンダー・A・ワシレフスキー∥兎内 勇津流訳 オホーツク文化の逆説:大いなる伝説との別れ
刊行年:2007/12
データ:北海道・
東北
史研究 4 サッポロ堂書店 翻訳
1537. 渡辺 誠 序
刊行年:1996/12
データ:『
東北
考古学の視点』 双葉町
1538. 加藤 町子 アイヌ紋様からみた現代のアイヌ(アイヌ紋様で自己表現をめざす)
刊行年:1998/04
データ:『歴史のなかの
東北
-日本の
東北
・アジアの
東北
』 河出書房新社
1539. 小川 早苗 アイヌ紋様からみた現代のアイヌ(儀礼と礼装)
刊行年:1998/04
データ:『歴史のなかの
東北
-日本の
東北
・アジアの
東北
』 河出書房新社
1540. 榎森 進 近世前期における北奥の狩猟.-盛岡藩領の事例を中心に
刊行年:1998/04
データ:『歴史のなかの
東北
-日本の
東北
・アジアの
東北
』 河出書房新社