日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 千々和 到
東国
における仏教の中世的展開(一)(二).-板碑研究の序説として
刊行年:1973/02|03
データ:史学雑誌 82-2|3 山川出版社 板碑とその時代-てぢかな文化財 みぢかな中世
1522. 富澤 清人 鎌倉期
東国
の在地構造研究のためのノート.-香取文書を中心に
刊行年:1971/05
データ:歴史学ノート 4 慶大 中世荘園への道-富澤清人の世界
1523. 戸田 芳実 九世紀
東国
荘園とその交通形態.-上総国藻原荘をめぐって
刊行年:1975/07
データ:政治経済史学 110 日本政治経済史学研究所 初期中世社会史の研究
1524. 徳田 和夫 東日本の在地と伝承.-室町後期の『鼠の草子絵巻』にみる
東国
文化
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 総論
1525. 鶴巻 雄三郎 古代
東国
における交通路の特質について.-坂東の東海道・東山道利用の実態
刊行年:2003/03
データ:生涯学習フォーラム 6-2
1526. 津野 仁 古代・中世の鉄鏃.-
東国
の出土品を中心にして
刊行年:1990/12
データ:物質文化 54 物質文化研究会
1527. 山野 龍太郎
東国
武士の六波羅評定衆化.-武蔵国の中条氏を中心として
刊行年:2010/09
データ:史境 61 歴史人類学会(発行)|日本図書センター(発売)
1528. 山本 充朗 中世
東国
の農民についての一考察.-下総国香取社領の場合
刊行年:1979/10
データ:日本歴史 377 吉川弘文館
1529. 湯浅 治久 室町期
東国
の荘園公領制と「郷村」社会.-上総国を事例として
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 104 国立歴史民俗博物館
1530. 湯浅 治久 鈴木哲雄著『香取文書と中世の
東国
』(同成社中世史選書5)
刊行年:2011/03
データ:史学雑誌 120-3 山川出版社 書評
1531. 湯浅 治久
東国
仏教諸派の展開と十四世紀の位相.-律宗・禅宗・日蓮宗
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』 高志書院 台頭する新たな力
1532. 湯浅 吉美 『吾妻鏡』に見える日蝕記事の検証.-
東国
武家社会における日蝕の扱い
刊行年:2007/12
データ:埼玉学園大学紀要(人間学部篇) 7 埼玉学園大学
1533. 吉井 功兒 建武政権期における足利勢力.-おもに
東国
の情勢を中心に
刊行年:1992/02
データ:地方史研究 42-1 地方史研究協議会
1534. 川 國男
東国
における条里制の施行形態.-秩父盆地太田の遺構の復原的考察を通して
刊行年:1980/10
データ:『古代探叢』 早稲田大学出版部
1535. 若月 義小 「
東国
の調」の実態と性格.-ミヤケの収取機構との関連で
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 立命館大学人文学会 狄馬|昆布
1536. 若林 正人
東国
における前期古墳の出現過程.-群馬県鏑川流域の古墳出現前夜の様相
刊行年:1991/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 8 群馬県埋蔵文化財調査事業団
1537. 若松 良一 からくにへ渡った
東国
の武人たち.-埼玉将軍山古墳と房総の首長の交流をめぐって
刊行年:1993/11
データ:法政考古学 20 法政考古学会
1538. 高橋 富雄 はじめに|概観 辺境史学理論|古代の辺境|辺境観念の形成|風俗歌の世界|儀礼の歴史地理|あずま歌・みちのく歌|古代の
東国
観念|大化前代の
東国
問題|
東国
維新-ニューディール|もう一つの日本|あずま・みちのく論|蝦夷論|研究史の展望
刊行年:1979/02
データ:『辺境-もう一つの日本史』 教育社
1539. 高島 英之 古代の人面墨書・刻書資料と仏面墨書・刻書資料
刊行年:2004/10
データ:『開発と神仏とのかかわり』資料集 帝京大学山梨文化財研究所・古代考古学フォーラム実行委員会 考古学・文献史学からみた仏像・神像 古代
東国
地域史と出土文字資料
1540. 黒田 日出男 描かれた
東国
の村と堺相論.-陸奥国中尊寺領骨寺村絵図との〈対話〉
刊行年:1995/03
データ:『描かれた荘園の世界』 新人物往来社 中世荘園絵図の解釈学