日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 唐澤 至朗 雲中妙音考.-阿弥陀聖衆来迎場面の復原
刊行年:2000/03
データ:群馬県立
歴史
博物館紀要 21 群馬県立
歴史
博物館
1522. 唐澤 至朗 天空散華考.-往生環境の共有認識に関する一試論
刊行年:2002/03
データ:群馬県立
歴史
博物館紀要 23 群馬県立
歴史
博物館
1523. 唐澤 至朗|服部 瑛 錦小路家本『異本病草紙』の制作・流布の史的背景
刊行年:1999/03
データ:群馬県立
歴史
博物館紀要 20 群馬県立
歴史
博物館
1524. 川井 正一 常陸国における古代窯業遺跡.-新治窯跡群を中心として
刊行年:1993/03
データ:茨城県立
歴史
館報 20 茨城県立
歴史
館
1525. 河内 将芳 中世京都における商・手工業座の座法について
刊行年:1992/03
データ:新しい
歴史
学のために 205 京都民科
歴史
部会
1526. 上川 通夫 天平期の天皇と仏教.-菩薩戒の受戒をめぐって
刊行年:1989/11
データ:新しい
歴史
学のために 197 京都民科
歴史
部会
1527. 小泉 範明|飯島 義雄 石田川式土器の再検討(1).-甕形土器を中心として
刊行年:1998/03
データ:群馬県立
歴史
博物館紀要 19 群馬県立
歴史
博物館 古墳時代初期
1528. 河野 省三 聖徳太子の思想史上に於ける一側面
刊行年:1940/04
データ:(研究評論)
歴史
教育 15-1
歴史
教育研究会
1529. 小嶋 篤 大宰府の兵器.-大宰府史跡蔵司地区出土の被熱遺物
刊行年:2011/03
データ:九州
歴史
資料館研究論集 36 九州
歴史
資料館
1530. 小島 道裕 洛中洛外図屏風歴博甲本の成立と初期洛中洛外図屏風諸本
刊行年:2008/11
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 145 国立
歴史
民俗博物館
1531. 清水 芳裕 須恵器の焼結と海成粘土
刊行年:1998/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 76 国立
歴史
民俗博物館
1532. 下坂 守 中世大寺院における「寺家」の構造 延暦寺の「寺家」を素材として
刊行年:1992/11
データ:京都市
歴史
資料館紀要 10 京都市
歴史
資料館
1533. 佐藤 正好 茨城県内における中世の城・館跡について.-外八代城と屋代城の概要
刊行年:1993/03
データ:茨城県立
歴史
館報 20 茨城県立
歴史
館
1534. 佐野 静代 近江国筑摩御厨における自然環境と漁撈活動.-湖岸の御厨の環境史
刊行年:2006/12
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 133 国立
歴史
民俗博物館
1535. 佐藤 孝雄 「クマ送り」の系統.-羅臼町オタフク岩洞窟におけるヒグマ儀礼の検討
刊行年:1993/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 48 国立
歴史
民俗博物館
1536. 佐藤 文子 郊野の思想.-長岡京域の周縁をめぐって
刊行年:1995/03
データ:京都市
歴史
資料館紀要 12 京都市
歴史
資料館
1537. 佐藤 堅司 皇室と軍事.-主として兵制の本義の立場から
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)
歴史
教育 14-11
歴史
教育研究会
1538. 佐々木 隆彦 山川町・面の上一号墳の再検討
刊行年:1995/03
データ:九州
歴史
資料館研究論集 20 九州
歴史
資料館 研究ノート
1539. 櫻井 信也 古代栗太郡の東海道に関する2、3の問題
刊行年:2010/03
データ:栗東
歴史
民俗博物館紀要 16 栗東
歴史
民俗博物館
1540. 櫻井 信也 近江国栗太郡の条里復元
刊行年:2011/03
データ:栗東
歴史
民俗博物館紀要 17 栗東
歴史
民俗博物館