日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 官 文娜 古代
社会
の婚姻形態と親族集団構造について.-日本古代の近親婚と中国の「同姓不婚」との比較において
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 「氏」から「家」へ 日中親族構造の比較研究
1522. 高田 和徳 中世後期の
社会
竪穴状倉庫に貯蔵.-城館の発達=中世城館跡出土の穀類
刊行年:2000/12/22
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産873 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1523. 高橋 與右衛門 中世後期の
社会
銭不足でにせ金も.-手工業の発達=貨幣経済の発達
刊行年:2000/12/27
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産876 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1524. 竹下 將男 中世後期の
社会
海を交流路に恵み.-〔城館の発達=沿岸部金浜館(宮古市)など〕
刊行年:2000/12/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産872 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1525. 田中 惠 中世後期の
社会
中国からの花瓶も.-〔城館の発達=和賀・葛西領と県南部〕
刊行年:2000/12/20
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産871 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1526. 中村 裕 中世後期の
社会
城下要素組み込む.-〔城館の発達=県北部九戸城(二戸市)など〕
刊行年:2000/12/19
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産870 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1527. 阿部 猛 漢音と呉音|やせっぽち|「ころしてやる」|馬のくつ|「防犯カメラ」と「監視カメラ」|幼稚園|ふみちゃん|菊枝ちゃん|メリーさん|騎兵隊の中尉さん|室戸台風|百軒店の映画館|二・二六事件|自転車の練習|ソリ遊び|行人坂|碑文谷公園の亀|少年野球|食パンの予約|油面の道場|銭湯|学芸会|修学旅行|夏休み|仮校舎|高橋正人先生|校庭のイチョウの木|ジェーン海軍年鑑|ニュース映画館|昭和十七年四月十八日|千々和實先生|厚木飛行場|初めての家庭教師|小川まつさん|八幡一郎先生|伊東多三郎先生|梅根 悟先生|大和資雄先生|豊田武先生|竹内理三先生|『日本
社会
史論集』|井出孫六さん|宇都宮徳馬さん|山下正子さん|ご進講|ダンフェル・ロシュローのライオン|パリでスリ|シクラメン|バイエル練習曲
刊行年:2005/06
データ:『歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)-』 日本
社会
史研究会 雑学 ことばの日本史
1528. 宇田川 洋 チャシとアイヌ
社会
|北海道地域古代史年表|北海道古代史地図Ⅰ(先土器・縄文・続縄文時代)|同Ⅱ(擦文・オホーツク文化,チャシ跡・館跡遺跡分布)
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編 アイヌのチャシとその世界|アイヌ考古学研究序論
1529. 鬼頭 清明 古都・奈良の変遷.-「開発」の波と文化遺産の保存
刊行年:1990/05
データ:教室の窓-中学
社会
新しい
社会
342 東京書籍 古代宮都の日々
1530. 金 光哲 豊臣秀吉と神功皇后
刊行年:1991/09
データ:同胞と
社会
科学 7
1531. 門脇 禎二 地域史に責任をもつ古代史像
刊行年:1974/04
データ:高校
社会
科資料 1-4 三省堂 古代史像点検
1532. 石母田 正 三先生のこと
刊行年:1973/08
データ:
社会
科学の方法 50 御茶の水書房 戦後歴史学の思想|石母田正著作集16学問と生涯
1533. 石尾 芳久 日本最古の刑罰について(再び森田悌氏に答える)
刊行年:1980/02
データ:
社会
科学の方法 13-2 御茶の水書房
1534. 森田 悌 スサノヲへの制裁(石尾氏の批判に接して)
刊行年:1979/09
データ:
社会
科学の方法 123 御茶の水書房
1535. 女鹿 潤哉 古代蝦夷から近世蝦夷への連続性について
刊行年:1985/03
データ:年報
社会
科研究 26 岩手県高等学校教育研究会
社会
部会
1536. 女鹿 潤哉 樺太アイヌのMummification(ミイラ造り)について
刊行年:1988/03
データ:年報
社会
科研究 29 岩手県高等学校教育研究会
社会
部会
1537. 女鹿 潤哉 私見オホーツク文化
刊行年:1989/03
データ:年報
社会
科研究 30 岩手県高等学校教育研究会
社会
部会
1538. 宮原 武夫 班田農民の「逃亡」をどう教えるか
刊行年:1974/04
データ:高校
社会
科資料 1-4
1539. 南 健太郎 弥生時代九州における漢鏡の流入と小形製鏡の生産
刊行年:2007/02
データ:熊本大学
社会
文化研究 5 熊本大学
1540. 関 晃 「木簡」について
刊行年:1971/04
データ:
社会
科学の方法 4-4 御茶の水書房