日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 大工原 豊|千田 茂雄 野村遺跡.-
縄文
時代中期後半の環状列石
刊行年:2000/01
データ:祭祀考古学 2 祭祀考古学会 祭祀遺跡紹介
1522. 須藤 隆 古学からみた物のかたちと機能.-
縄文
土器のかたち・弥生土器のかたち
刊行年:2003/
データ:Omnividence 8 東北大学総合学術博物館
1523. 瀬川 拓郎 アイヌ・エコシステムと
縄文
エコシステム.-自然利用からみたアイヌ社会のなりたち
刊行年:2006/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成17年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場|釧路会場
1524. 瀬川 司男 岩手県の黎明-原始(石器時代のはじまり|
縄文
文化の宝庫)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
1525. 鈴木 也|右代 啓視 続
縄文
文化の拡大.-北方世界の動き
刊行年:2008/04
データ:『古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
1526. 菅原 文也|馬目 順一他 いわきの旧石器文化|いわきの
縄文
文化|いわきの弥生文化
刊行年:1972/11
データ:『いわきの歴史』 マルトモ書店 原始のいわき
1527. 谷口 康浩
縄文
時代の祖先祭祀と社会階層化.-儀礼祭祀と特殊生産の関係
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課
1528. 西本 豊弘 [企画展示]北の島の
縄文
人.-海を越えた文化交流
刊行年:2000/05
データ:歴博 100 国立歴史民俗博物館 歴史への招待状
1529. 長尾 修 会津地方における北陸系土器群の諸相.-
縄文
時代中期の土器を中心として
刊行年:2002/08
データ:会津若松市史研究 4
1530. 新津 健 八ヶ岳南麓の遺跡と景観.-
縄文
遺跡と中世城館跡を訪ねて
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社 考古ウォーキング
1531. 中川 和哉|山口 早苗|松田 早映子 沖田遺跡出土の
縄文
・弥生土器
刊行年:2001/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 82 京都府埋蔵文化財調査研究センター
1532. 成田 滋彦
縄文
中期の集落跡.-青森県冨ノ沢(2)遺跡
刊行年:1991/05
データ:季刊考古学 35 雄山閣出版 最近の発掘から
1533. 成田 滋彦
縄文
時代後期の動・植物意匠文.-青森県を中心に
刊行年:1998/09
データ:東北民俗学研究 6 東北学院大学民俗学OB会
1534. 中村 豊 石棒を通してみた
縄文
から弥生への地域社会の変容
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会
1535. 中山 誠二
縄文
イネのきた道.-紀元前1千年紀以前の稲作渡来経路に関する考古学的試論
刊行年:2004/11
データ:『白門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集
1536. 中橋 孝博|飯塚 勝 北部九州の
縄文
~弥生以降期に関する人類学的考察2
刊行年:2008/12
データ:Anthropological science. Japanese series 116-2 日本人類学会
1537. 中村 大 弥生・続
縄文
・古墳時代(弥生文化の北上|米代川下流域の文化)
刊行年:2008/11
データ:『能代市史』 通史編Ⅰ 能代市 明けゆく能代
1538. 永嶋 正春
縄文
時代の漆工技術.-東北地方出土籃胎漆器を中心にして
刊行年:1985/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 6 国立歴史民俗博物館
1539. 永嶋 豊 青森県における装身具の集成.-弥生・続
縄文
時代・末期古墳編
刊行年:2007/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要 12 青森県埋蔵文化財調査センター 資料図版
1540. 仲田 茂司 東北地方南部における
縄文
文化の終焉と弥生文化の成立.-土器と土偶を中心に
刊行年:1991/10
データ:北奥古代文化 21 北奥古代文化研究会