日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1617件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 武内 孝善 東寺観智院本『東塔院義真阿闍梨記円行入壇』.-本文校訂
刊行年:1999/02
データ:高野山大学密教文化研究所紀要 12 高野山大学密教文化研究所 空海伝の研究-後半生の軌跡と思想
1522. 瀧音 能之 『出雲神話』研究の現状と課題
刊行年:2004/03
データ:しまねの古代文化 11 島根県古代文化センター 第三回神在月古代文化シンポジウム「出雲神話の謎」~国譲りの舞台としての出雲~ 基調講演
1523. 高橋 浩二 婦負の四隅突出型墳丘墓と地域社会
刊行年:2007/10
データ:『四隅突出型墳丘を探る~首長と地域社会~』 富山市教育委員会 フォーラム 総括
1524. 高橋 浩二(司会)∥佐藤 慎|堀 大介|細辻 嘉門 討論
刊行年:2009/09
データ:『ムラの景観-集落と墳墓-』 富山市教育委員会
1525. 高橋 浩二(司会)∥橋本 博文|伊藤 雅文|小黒 智久 討論
刊行年:2008/10/25
データ:『『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ-』 富山市教育委員会 フォーラム 討論
1526. 薗田 香融 最澄の入唐.-最澄は何をもたらしたか
刊行年:2003/03
データ:『シルクロードを翔る-遣隋使と遣唐使-』シルクロード・奈良国際シンポジウム2001 なら・シルクロード博記念国際交流財団シルクロード学研究センター 専門セミナー「仏教文化~心の旅路~」
1527. 銭 杭 中国古代的世系与譜法.-兼与日本相関制度的比較
刊行年:2006/03
データ:東北アジア研究 10 東北大学東北アジア研究センター 中文∥和文要旨「古代中国の出自と系譜
記録
法-日本の関連する制度との比較を兼ねて-」付 出自|宗族
1528. 鈴木 景二 文献からみた越中の交通
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会 古代の道と駅
1529. 杉村 利一 往還道(北陸道)と立山橋の架橋
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会 附編 水橋地区と河川史
1530. 杉本 一樹 絵図と文書
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 伝達・
記録
方法
1531. 新谷 尚紀 「去来する日本の神々」
刊行年:2007/03
データ:しまねの古代文化 14 島根県古代文化センター 第六回神在月古代文化シンポジウム 出雲、神在月の謎に迫る-なぜ、神々は出雲に集うのか 基調講演
1532. 新藤 透 『寛永諸家系図伝』収録「松前系図」の検討
刊行年:2006/03
データ:図書館情報メディア研究 3-2 「図書館情報メディア研究」編集委員会 松前景広『新羅之
記録
』の史料的研究
1533. 西宮 秀紀 木簡(具注暦)(複製)│天平勝宝八歳具注暦(複製)│木簡(具注暦)(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で
記録
する 第2節 見えてくる活動
1534. 中上 明 島根の「神楽舞」の特徴について
刊行年:2006/03
データ:しまねの古代文化 13 島根県古代文化センター 第五回神在月古代文化シンポジウム 神楽-神々の舞・誕生の謎に迫る パネルディスカッション
1535. 西井 龍儀 造瓦技法の画期.-越中国分寺期の瓦
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会 古代北陸の国と郡の成り立ち
1536. 西井 龍儀 越中の寺院建築と栃谷南遺跡
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会 古代越中国の仏教と瓦生産
1537. 西岡 和彦 近世出雲大社の出雲神話(テキスト)受容の変遷と発信
刊行年:2004/03
データ:しまねの古代文化 11 島根県古代文化センター 第三回神在月古代文化シンポジウム「出雲神話の謎」~国譲りの舞台としての出雲~ 問題提起
1538. 難波 洋三 山の鐸、里の鐸.-銅鐸埋納と摂津の青銅器文化
刊行年:2017/03
データ:大手前大学史学史学研究所紀要 11 大手前大学史学研究所 〈研究報告〉(プロジェクト4:地域歴史文化遺産におけるESDの実践) 公開講座「摂津の弥生文化」の
記録
(講演1)
1539. アナトリー・トリョフスビャツキー ロシアの東方進出とサハリン島.-「サハリン島南端に居住する日本の漁民に不安を与えてはならない」(東シベリア総督ムラヴィヨフのサハリン占領の実施要領に関する司令から)
刊行年:2003/03
データ:『日本の北方地域と北東アジア』 北海道・東北史研究会函館シンポ事務Ⅱ実行委員会 実際には11月刊
1540. 豊田 有恒 出雲風土記と古代朝鮮
刊行年:2004/03
データ:しまねの古代文化 11 島根県古代文化センター 第三回神在月古代文化シンポジウム「出雲神話の謎」~国譲りの舞台としての出雲~ 問題提起