日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1863件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1521. 栗原 薫 「もろこし」と「から」の名について
刊行年:1963/03
データ:日本上古史研究 7-3 日本上古史研究会
評論
1522. 菊池 山哉 別所とヱトリの問題
刊行年:1962/06
データ:日本上古史研究 6-6 日本上古史研究会
評論
俘囚
1523. 菊池 徹夫 擦文式土器基本形態の形成
刊行年:1972/03
データ:北海道考古学 8 北海教育
評論
社 北方考古学の研究
1524. 金岡 照光 「敦煌の民衆」
刊行年:1973/01
データ:ぱれるが 251
評論
社 著者は語る
1525. 佐々木 馨 日本人の行動と思想44『日蓮と立正安国論』-その思想史的アプローチ◇日蓮の全体像の構築をめぐって◇
刊行年:1979/04
データ:ぱれるが 321
評論
社 著者は語る
1526. 下出 積與 称徳女帝
刊行年:1972/09
データ:『日本女性史』 1
評論
社
1527. 澁澤 敬三 延喜式内水産神饌に関する考察若干
刊行年:1949/10
データ:『日本農業経済史研究』 下 日本
評論
社
1528. 志賀 剛 『式内社の研究』の目的と方法に就いて.-西山氏の御書評に答え乍ら
刊行年:1961/05
データ:日本上古史研究 5-5 日本上古史研究会
評論
1529. 笹山 晴生 たたみこも平群の山.-古代の豪族平群氏をめぐって
刊行年:1970/11
データ:ぱれるが 225
評論
社 奈良の都 その光と影
1530. 笹山 晴生 高松塚.-その時代的背景
刊行年:1972/12
データ:ぱれるが 250
評論
社 奈良の都 その光と影
1531. 五島 正樹 僧尼令成立の背景についての一試論
刊行年:1959/06
データ:日本上古史研究 3-6 日本上古史研究会
評論
1532. 小林 茂 荷車
刊行年:1985/06
データ:『講座 日本技術の社会史』 8 日本
評論
社
1533. 加藤 友康 交通体系と律令国家
刊行年:1985/06
データ:『講座 日本技術の社会史』 8 日本
評論
社
1534. 笠原 一男 『仏教にみる中世と現代』
刊行年:1974/04
データ:ぱれるが 266
評論
社 著者は語る
1535. 笠原 一男 『親鸞と蓮如』
刊行年:1978/03
データ:ぱれるが 310
評論
社 著者は語る
1536. 伊野部 重一郎 友田吉之助氏の所謂「旧日本紀」について.-特に紀年論の立場から
刊行年:1961/12
データ:日本上古史研究 5-12 日本上古史研究会
評論
1537. 伊野部 重一郎 倭人伝における「女王国」の解釈.-牧健二博士の所説について
刊行年:1962/03
データ:日本上古史研究 6-3 日本上古史研究会
評論
1538. 伊野部 重一郎 再び「旧日本紀」について(一).-友田氏の御教示に答える
刊行年:1963/09
データ:日本上古史研究 7-9 日本上古史研究会
評論
1539. 伊野部 重一郎 再び友田吉之助氏の「旧日本紀」について(二).-「日本書紀の年代学的研究」を読む
刊行年:1963/10
データ:日本上古史研究 7-10 日本上古史研究会
評論
1540. 伊野部 重一郎 再び「旧日本紀」について(三).-友田氏の「神武天皇元年の研究」を読む
刊行年:1963/12
データ:日本上古史研究 7-12 日本上古史研究会
評論