日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[1541-1560]
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1541. 萩原 昌好 西行と雪月花.-西行の自然観
刊行年:2000/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-3 至文堂 西行と和歌
1542. 萩原 昌好 西行の仏教的世界
刊行年:2011/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-3 ぎょうせい
1543. 橋本 達雄 万葉集の研究
刊行年:1966/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-10 至文堂 理論の実際とこれから
1544. 橋本 達雄 めおとの嘆き.-万葉悼亡歌と人麻呂
刊行年:1970/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 35-8 至文堂
1545. 橋本 達雄 たわやめの相聞.-人麻呂歌集略体歌の文学史的位置
刊行年:1971/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-11 至文堂 相聞の抒情
1546. 橋本 達雄 枕詞と喩法
刊行年:1975/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 40-10 至文堂 古代歌謡の方法
1547. 本田 義憲 発想と表現.-アヂスキタカヒコネ神話「夷曲」歌謡を中心とする覚書
刊行年:1975/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 40-10 至文堂 古代歌謡の方法
1548. 本間 洋一 『本朝無題詩』.-その表現世界
刊行年:1988/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-3 至文堂 院政期文学の諸相
1549. 本間 洋一 大江匡房の漢詩.-表現の一端から
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 和歌・漢詩文
1550. 本間 洋一 藤原克己著『菅原道真-詩人の運命』
刊行年:2003/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 68-6 至文堂 新刊紹介
1551. 柾谷 明 今昔物語
刊行年:1966/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-8 至文堂 文学作品における性愛の追求
1552. 増井 元 祭式の言語と詩の言語
刊行年:1980/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 45-2 至文堂
1553. 増尾 伸一郎 奈良・平安初期の〈日本紀〉とその周辺
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 古代の日本紀享受 講書|風土記|日本霊異記
1554. 増尾 伸一郎 〈葛の葉〉の影.-狐との異類婚と子別れ
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
1555. 増尾 伸一郎 平安朝の漢詩文と道教的医方書.-『医心方』房内篇所引の房中関係書を中心に
刊行年:2011/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-8 ぎょうせい 宗教史との接点
1556. 増古 和子 『大日本国法華経験記』
刊行年:1996/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 61-12 至文堂 説話と『法華経』
1557. 益田 勝実 村々の万葉びと.-〝万葉集と考古学との関連について〟
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂
1558. 益田 勝実 和歌と生活.-『源氏物語』の内部から
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 生活
1559. 益田 勝実 話の生態.-社会性の問題
刊行年:1959/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-7 至文堂
1560. 益田 勝実 『源氏物語』の到達
刊行年:1963/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-1 至文堂