日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[1541-1560]
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1541. 瀧川 政次郎 奈良時代に於ける人身質入
刊行年:1932/02
データ:日本大学法学部法律学研究 29-2
律令
賤民制の研究(法制史論叢第三冊)
1542. 高橋 崇 藤原氏の封戸について
刊行年:1957/11
データ:日本歴史 113 吉川弘文館
律令
官人給与制の研究
1543. 高橋 崇 藤原不比等の「封禄」
刊行年:1962/01
データ:日本歴史 163 吉川弘文館
律令
官人給与制の研究
1544. 高橋 富雄 平安初期の性格規定について
刊行年:1969/01
データ:日本歴史 248 吉川弘文館
律令
制再建
律令
国家(論集日本歴史2)
1545. 高塩 博 中国法の受容と徳川吉宗
刊行年:1986/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 22-6 国学院大学日本文化研究所
律令
法とその周辺
1546. 曾我部 静雄 我が大宝及び養老の令制による義倉の貯蔵穀について
刊行年:1955/08
データ:芸林 6-4 芸林会
律令
を中心とした日中関係史の研究
1547. 曾我部 静雄 我が古代の雑任と雑色人と入色者について(上)(下)
刊行年:1958/11|12
データ:日本歴史 125|126 吉川弘文館
律令
を中心とした日中関係史の研究
1548. 曾我部 静雄 日中の畿内制度
刊行年:1964/05
データ:史林 47-3 史学研究会
律令
を中心とした日中関係史の研究
1549. 曾我部 静雄 日唐の残疾者に対する力役制度
刊行年:1964/10
データ:日本歴史 197 吉川弘文館
律令
を中心とした日中関係史の研究
1550. 曾我部 静雄 均田法の名称と実態について
刊行年:1967/12
データ:東洋史研究 26-3 東洋史研究会 中国
律令
史の研究
1551. 関口 功一 多胡碑と金井沢碑(多胡碑・金井沢碑の研究と問題点|多胡郡の設置)|八世紀の上毛野氏
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県
律令
体制の展開と上野国
1552. 関口 功一 九世紀以降の上毛野氏
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県
律令
体制の衰退と上野国
1553. 須田 茂 地方支配体制の整備(東山道と上野国の駅家)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県
律令
体制の展開と上野国
1554. 瀬賀 正博 『本朝法家文書目録』の価値
刊行年:1999/01
データ:ぐんしょ(再刊) 43 続群書類従完成会
律令
法とその周辺
1555. 鈴木 信 北・東日本の出土にみる彎刀の起源
刊行年:2005/07
データ:考古学ジャーナル 532 ニューサイエンス社
1556. 菅原 征子 写経活動と天台・真言宗の進出(写経活動と緑野寺|最澄の東国伝道)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県
律令
体制の衰退と上野国
1557. 神保 侑史 信仰の遺産(神祇政策の衰退)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県
律令
体制の崩壊と上野国
1558. 田原 光泰 平安初期における官人出身の施策について
刊行年:2001/01
データ:『古代国家の政治と外交』 吉川弘文館
律令
国家の政治と制度
1559. 長山 泰孝 歳役制の一考察
刊行年:1960/06
データ:ヒストリア 27 大阪歴史学会
律令
負担体系の研究
1560. 長山 泰孝 調庸違反と対国司政策
刊行年:1969/03
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会科学) 17 大阪大学教養部
律令
負担体系の研究