日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[1541-1560]
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1541. 佐伯 倫一 天平勝宝七歳五月の宴席歌の考察.-大伴家持と橘家の関係から
刊行年:2005/12
データ:年報新人文学 2 北海学園大学大学院
文学研究
科
1542. 小林 一臣 今昔物語集〈巻十九の第二十九〉説話の変貌
刊行年:1978/03
データ:仏教文学 2 仏教
文学研究
会
1543. 伊藤 孝子 日本霊異記考(1)-民間布教者の活動とその評価|同(2)-説話撰述の方法
刊行年:1976/12|1977/12
データ:国文学試論 3|4 大正大学大学院
文学研究
科
1544. 伊藤 孝子 日本霊異記の観音説話
刊行年:1979/03
データ:仏教文学 3 仏教
文学研究
会
1545. 出雲路 修 物語と仏教
刊行年:1991/03
データ:仏教文学 15 仏教
文学研究
会
1546. 池田 勉 源氏物語「帚木・空蝉・夕顔」三巻の制作過程について
刊行年:1968/11
データ:成城国文学論集 1 成城大学大学院
文学研究
科
1547. 有田 穎右 応神王朝における葛城襲津彦
刊行年:2009/03
データ:千里山文学論集 81 関西大学大学院
文学研究
科
1548. 秋本 宏徳 『大鏡』における仁明天皇の位置.-〈藤氏物語〉〈昔物語〉からの天皇・大臣章段へ
刊行年:2004/03
データ:成蹊人文研究 12 成蹊大学大学院
文学研究
科
1549. 香川 玲子 越中の家持.-天平十九年中の作品について
刊行年:1982/?
データ:明治大学日本文学 10 明治大学日本
文学研究
会
1550. 小野寺 静子 大伴三依と大伴坂上郎女
刊行年:2007/12
データ:年報新人文学 4 北海学園大学大学院
文学研究
科
1551. 小沢 サト子 平中物語の作者.-貞文自作の可能性について
刊行年:1974/02
データ:古代中世国文学 1 広島平安
文学研究
会
1552. 尾崎 隆伸 八世紀初頭に於ける大学寮の存在意義とその実態について.-養老6年官物横領事件を中心に
刊行年:2000/03
データ:日本文化研究 1 北海学園大学大学院
文学研究
科
1553. 岡部 隆志 「黄泉国訪問神話」論.-イザナギの悲哀の仕事
刊行年:1985/07
データ:明治大学日本文学 13 明治大学日本
文学研究
会
1554. 小川 豊生 院政期の本説と日本紀
刊行年:1992/03
データ:仏教文学 16 仏教
文学研究
会
1555. 大島 龍彦 保元物語における鎌田次郎政清
刊行年:1982/10
データ:やごと文華 2 中京大学中世
文学研究
会
1556. 王 鼎 動物を数える数詞「口」について
刊行年:2016/03
データ:明治大学日本文学 42 明治大学日本
文学研究
会
1557. 遠藤 浩 振袖考.-公的儀式としてみた振袖歌
刊行年:1991/08
データ:明治大学日本文学 19 明治大学日本
文学研究
会
1558. 浦西 勉 真宗道場における懺悔(告白)文学の発生
刊行年:1994/03
データ:仏教文学 18 仏教
文学研究
会
1559. 魚尾 孝久 吉祥天信仰と吉祥天説話.-日本霊異記中巻第十三・十四話を中心として
刊行年:1978/12
データ:国文学試論 5 大正大学大学院
文学研究
科
1560. 上野 英二 菅原孝標女と源氏物語
刊行年:1994/03
データ:成城国文学論集 22 成城大学大学院
文学研究
科