日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[1541-1560]
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1541. 藤田 定興 聖地納骨と木製小塔
刊行年:1993/09
データ:『仏教
民俗
学大系』 5 名著出版 元興寺極楽坊|当麻寺曼荼羅堂|法隆寺舎利殿|西大寺奥院骨堂|八葉寺阿弥陀堂|円蔵寺奥之院|立石寺|中尊寺金色堂|蓮華峰寺骨堂
1542. 牧田 茂 日本人の一生
刊行年:1974/09
データ:『日本の
民俗
』 朝日新聞社 ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し)
1543. 服部 幸雄 江戸歌舞伎と庶民の美意識
刊行年:1985/08
データ:『日本
民俗
文化大系』 11 小学館
1544. 橋本 鉄男 都市民の生活文化(市町の木地職-その集住という漂泊)
刊行年:1985/08
データ:『日本
民俗
文化大系』 11 小学館
1545. 村上 英之助 鉄の技術
刊行年:1983/02
データ:『日本
民俗
文化大系』 3 小学館 金属文化の受容と展開
1546. 守屋 毅 都市祭礼と風流.-その歴史的展望
刊行年:1985/08
データ:『日本
民俗
文化大系』 11 小学館
1547. 森 浩一 銅と金
刊行年:1983/02
データ:『日本
民俗
文化大系』 3 小学館 金属文化の受容と展開
1548. 森 浩一 日本文化における文字と記号
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗
文化大系』 1 小学館 言葉と文字の展開
1549. 森 浩一 自然と造形の調和.-古墳造営にみる人為と自然
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗
文化大系』 1 小学館
1550. 森 浩一|網野 善彦|坪井 洋文 海・山の技術から見直す日本文化の基層
刊行年:1985/05
データ:日本
民俗
文化大系月報 10 小学館 座談会∥第13巻
1551. 森 浩一|坪井 洋文|木下 忠 藁・竹・雑穀の文化
刊行年:1983/02
データ:日本
民俗
文化大系月報 1 小学館 座談会∥第3巻
1552. 桃山 晴衣 『梁塵秘抄』の世界をうたいながら
刊行年:1983/06
データ:日本
民俗
文化大系月報 3 小学館 第4巻
1553. 村武 精一 家のなかの女性原理
刊行年:1985/02
データ:『日本
民俗
文化大系』 10 小学館
1554. 村山 七郎 日本語の系統
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗
文化大系』 1 小学館 言葉と文字の展開
1555. 宮本 常一 家とムラ
刊行年:1974/09
データ:『日本の
民俗
』 朝日新聞社 ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し)
1556. 宮田 登 日本人の生活観.-生活のリズムを作る心意
刊行年:1984/10
データ:『日本
民俗
文化大系』 9 小学館 序章 日和見と日知り|日の吉凶
1557. 宮田 登|大石 慎三郎|丸谷 才一 江戸都市市民の心的世界
刊行年:1985/05
データ:日本
民俗
文化大系月報 11 小学館 座談会∥第11巻 忠臣蔵
1558. 宮田 登|橋本 峰雄|山折 哲雄 仏教受容と神々の問題
刊行年:1983/06
データ:日本
民俗
文化大系月報 3 小学館 座談会∥第4巻
1559. 宮尾 慈良 アジアの祭り
刊行年:1984/10
データ:『日本
民俗
文化大系』 9 小学館 アジアの祭りと行事
1560. 南 和男 都市の世相と遊楽(都市の世相-京都・江戸・大坂)
刊行年:1985/08
データ:『日本
民俗
文化大系』 11 小学館