日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1863件中[1541-1560]
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1541. 石母田 正 民族・歴史・教育
刊行年:1960/01
データ:『ゆずりわたすことのできぬもの』 新
評論
石母田正著作集16学問と生涯
1542. 石附 喜三男 擦文式土器とオホーツク式土器の融合・接触関係
刊行年:1969/03
データ:北海道考古学 5 北海教育
評論
社 アイヌ文化の源流
1543. 石部 正志 原始・古代の土器製塩
刊行年:1985/08
データ:『講座 日本技術の社会史』 2 日本
評論
社
1544. 筏 勲 古事記偽書説について
刊行年:1957/09
データ:日本上古史研究 1-9 日本上古史研究会
評論
1545. 筏 勲 『持統十年度戸籍』の人名語の推定について.-吉永登博士の御書評に答へて
刊行年:1961/02
データ:日本上古史研究 5-2 日本上古史研究会
評論
1546. 甘粕 健|早乙女 雅博 先史・原始時代の交通
刊行年:1985/06
データ:『講座 日本技術の社会史』 8 日本
評論
社
1547. 網野 善彦 中世の鉄生産と流通
刊行年:1983/09
データ:『講座 日本技術の社会史』 5 日本
評論
社
1548. 網野 善彦 序説|中世の製塩と塩の流通|古代・中世・近世初期の漁撈と海産物の流通
刊行年:1985/08
データ:『講座 日本技術の社会史』 2 日本
評論
社
1549. 阿蘇 瑞枝 英雄時代論争
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社 現代
評論
の万葉像
1550. 大橋 俊雄 法然と親鸞と一遍
刊行年:1972/04
データ:『日本史における価値観の系譜』
評論
社
1551. 大林 太良 文化人類学からみた蝦夷の文化
刊行年:1992/09
データ:歴史読本 37-17 新人物往来社 特集
評論
1552. 牧 健二 「邪馬台国問題の解決のための補説」に対する批判に答える
刊行年:1960/11
データ:日本上古史研究 4-11 日本上古史研究会
評論
1553. 牧 健二 魏志倭人伝の新解釈のために.-再び伊野部重一郎氏に答える
刊行年:1962/10
データ:日本上古史研究 6-10 日本上古史研究会
評論
1554. 肥後 和男 古代日本の農耕思想
刊行年:1949/10
データ:『日本農業経済史研究』 下 日本
評論
社
1555. 速水 侑 浄土の世界
刊行年:1972/04
データ:『日本史における価値観の系譜』
評論
社 空也|聖
1556. 林 雅彦 赤門・東京大学
刊行年:1979/05
データ:ぱれるが 322
評論
社 私の東京文学散歩(九)
1557. 林 幹彌 『太子信仰-その成立と発展-』
刊行年:1972/06
データ:ぱれるが 244
評論
社 著者は語る
1558. 林 幹彌 はじめに|飛鳥・奈良時代の太子観(太子は往生人|太子はボサツ)|平安時代の太子信仰(太子は救世観音|太子信仰のメッカ|藤原道長と藤原頼長|太子信仰の普及)|鎌倉時代の太子信仰(末法と太子|南都の太子信仰|法隆寺の太子信仰|平安仏教と太子|新仏教の太子信仰|鎌倉の武家の太子信仰|庶民の太子信仰)|南北朝・室町の太子信仰(南朝と未来記|東山の太子堂と京都のひとびと|禅宗と聖徳太子|知識人と太子伝|室町将軍の太子信仰|太子信仰の普及|乱世の太子信仰)
刊行年:1972/06
データ:『太子信仰-その発生と発展-』
評論
社
1559. 羽原 又吉 漁村郷土史の研究に就て
刊行年:1949/10
データ:『日本農業経済史研究』 下 日本
評論
社
1560. 畠山 三郎太 北海道の馬蹄状竪櫛について
刊行年:1966/03
データ:北海道考古学 2 北海教育
評論
社 擦文の刷毛