日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[1561-1580]
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1561. 出田 和久 畿内の四至に関する試考.-その地理的意味に関連して
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア
世界
』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1562. 板橋 源 平泉文化.-仏教理念にささえられた黄金文化
刊行年:1969/07
データ:『日本と
世界
の歴史』 9 学習研究社
1563. 板橋 源 前九年の役-交替する奥羽の覇者|後三年の役-奥羽の戦乱と義家の介入
刊行年:1970/05
データ:『日本と
世界
の歴史』 8 学習研究社
1564. 五十川 伸矢 東アジアの鋳鉄羽釜
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 生産と流通(鉄生産と土器の消滅)コラム
1565. 石母田 正 歴史学研究会1949年度大会討論.-松本新八郎報告「原始・古代社会における基本的矛盾について」
刊行年:1949/12
データ:『
世界
史の基本法則』 岩波書店
1566. 石井 良助 無権力の中心者・天皇
刊行年:1969/08
データ:『目で見る大
世界
史』 2 国際情報社
1567. 彌永 貞三 八世紀の日本
刊行年:1970/02
データ:『日本と
世界
の歴史』 5 学習研究社
1568. 彌永 貞三 阿衡の紛議-文人官僚を排した基経の詭弁|菅原道真-摂関制移行期における悲劇の文人政治家
刊行年:1970/03
データ:『日本と
世界
の歴史』 6 学習研究社
1569. 入間田 宣夫 鎌倉建長寺と藤崎護国寺と安藤氏
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方
世界
』 河出書房新社 講演 北日本中世社会史論
1570. 池田 榮史 琉球における港湾と都市
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 都市と交通路
1571. 池田 榮史 カムィヤキの生産と流通
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 生産と流通(ロクロ土器の生産と普及②)
1572. 池田 榮史 琉球における土器の諸様相
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 生産と流通(鉄生産と土器の消滅③)
1573. 池田 榮史 琉球列島のグズク
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 城郭遺跡の展開
1574. 石井 進 平氏政権の成立.-貴族政権か武家政権か
刊行年:1969/07
データ:『日本と
世界
の歴史』 9 学習研究社
1575. 池田 温 唐朝処遇外族官制略考
刊行年:1979/08
データ:『隋唐帝国と東アジア
世界
』 汲古書院 隋唐帝国の支配体制と対外政策
1576. 池田 貴夫 クマ送り研究の現状と課題
刊行年:2007/03
データ:『アイヌのクマ送りの
世界
』 同成社 クマ送り研究の現状と課題
1577. 池田 尚隆 『栄花物語』の歴史意識
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の
世界
』 吉川弘文館
1578. 飯田 瑞穂 暦の採用と国史の編纂.-暦と修史による国家意識の高揚
刊行年:1970/01
データ:『日本と
世界
の歴史』 4 学習研究社
1579. 飯沼 清子 すずろなる時空.-『宇津保物語』の史的背景
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の
世界
』 吉川弘文館
1580. アレクサンダー・L・イヴリエフ∥小嶋 芳孝訳 ロシア沿海地方の渤海遺跡
刊行年:2004/11
データ:『古代能登の対岸
世界
』 富来町 古代日本と渤海-能登からみた東アジア