日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[1561-1580]
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1561. 石母田 正 鎌倉政権における成立過程について.-
東国
における1180~83年の政治過程を中心として
刊行年:1956/10
データ:歴史学研究 200 岩波書店 石母田正著作集9中世国家成立史の研究
1562. 石橋 一展 室町前期の
東国
における内乱の再検討.-小山氏、小田氏の乱と鎌倉府
刊行年:2005/11
データ:千葉史学 47 千葉歴史学会
1563. 生駒 哲郎 市村高男監修・茨城県立歴史館編『中世
東国
の内海世界-霞ヶ浦・筑波山・利根川』
刊行年:2008/10
データ:地方史研究 58-5 地方史研究協議会
1564. 石井 進 鎌倉の文化的租界としての全容.-澁澤龍彦・中川貫道著『古寺巡礼
東国
建長寺』
刊行年:1982/04/02
データ:週刊ポスト 小学館 石井進の世界3書物へのまなざし
1565. 岩下 均 常陸・上野・下野・甲斐の川の民俗と伝承.-上古代の故事を明かす
東国
の川
刊行年:2005/冬
データ:河川レビュー 132 民俗
1566. 海津 一朗
東国
における郡鎮守と郡内在地領主群.-鎌倉末期秩父地方の郷々地頭「一揆状況」
刊行年:2003/01
データ:『河越氏の研究』 名著出版
1567. 落合 義明 市村高男監修・茨城県立歴史館編『中世
東国
の内海世界-霞ヶ浦・筑波山・利根川』
刊行年:2008/12
データ:日本歴史 727 吉川弘文館 書評と紹介
1568. 岡野 浩二 平安末期における天台僧の
東国
往来と聖教書写.-忠済・源延と尾張・信濃・伊豆・相模・上総
刊行年:2016/03
データ:史聚 49 史聚会
1569. 大脇 保彦 畿内とその周辺(鉱工業)|中国・南海(鉱工業)|西国(鉱工業)|
東国
(鉱工業)|関東(鉱工業)|奥州(鉱工業)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史地理総説』 中世編 吉川弘文館
1570. 大岡 信 坂上郎女|田辺福麿|大伴家持|女流の歌人たち|
東国
の庶民たち|無名歌人の群れ
刊行年:1968/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 13-1 学燈社 秀歌鑑賞
1571. 広瀬 和雄 6・7世紀の
東国
政治動向(予察).-上総・下総・下野・武蔵国地域の横穴式石室を素材として
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の支配と文化』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1572. 広瀬 和雄 下野地域の後・終末期古墳の歴史的意義.-6~7世紀・
東国
統治の一事例
刊行年:2011/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 163 国立歴史民俗博物館
1573. 藤井 雅子 付法史料の語る醍醐寺無量寿院と
東国
寺院.-醍醐寺 雅僧正の付法活動を通して
刊行年:2000/04
データ:古文書研究 51 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
1574. 藤枝 文忠 鎌倉末南北朝期における
東国
在地領主の在り方.-信濃国水内郡太田庄大倉郷を素材として
刊行年:1969/08
データ:信濃 21-8 信濃史学会 信濃国太田荘
1575. 福島 金治 建武政権期東大寺の
東国
所領獲得交渉.-真福寺所蔵『八生一生得菩提事』紙背文書を通して
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 104 国立歴史民俗博物館
1576. 福田 豊彦 頼朝の御家人-天下草創の原動力となった
東国
武士|鎌倉殿を助けた吏僚-大江広元と三善康信
刊行年:1974/10
データ:『人物探訪・日本の歴史』 3 暁教育図書 土肥実平|梶原景時|和田義盛|畠山重忠|比企能員
1577. 福田 豊彦 中世
東国
の鉄文化解明の前提.-和鉄生産における「常識」の点検を中心に
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
1578. 橋本 博文
東国
への初期円筒埴輪波及の一例とその史的位置づけ.-群馬県朝子塚古墳表採資料の解釈をめぐって
刊行年:1976/09
データ:古代 59・60 早稲田大学考古学会
1579. 野口 実 「京武者」の
東国
進出とその本拠地について.-大井氏・品川氏と北条氏を中心に
刊行年:2006/03
データ:京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要 19 京都女子大学宗教・文化研究所
1580. 村上 伸二
東国
における鋳物師のむら.-鎌倉時代の関東にみえる鋳物師の重層的動向とその背景
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 村と荘園