日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3167件中[1561-1580]
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1561. 小島 敦子 関東地方における稲作農耕の開始と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(日本
考古学協会
編,学生社,1991/05)
1562. 清水 博 甲府盆地に於ける前期古墳の動向について
刊行年:1986/04
データ:『山梨考古学論集』 Ⅰ 山梨県
考古学協会
1563. 潮見 浩 中国
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本
考古学協会
日本考古学50年の足跡 地域考古学の歩み
1564. 坂本 美夫 大蔵経寺山無名墳の提起する問題
刊行年:1986/04
データ:『山梨考古学論集』 Ⅰ 山梨県
考古学協会
1565. 坂詰 秀一 近世史への考古学的アプローチ
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本
考古学協会
日本考古学50年の足跡 日本考古学の歩み
1566. 斎野 裕彦 東北の弥生から見た北海道文化
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本
考古学協会
1999年度釧路大会実行委員会
1567. 後藤 秀彦 チャシの成立
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本
考古学協会
1999年度釧路大会実行委員会
1568. 石部 正志 近畿
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本
考古学協会
日本考古学50年の足跡 地域考古学の歩み
1569. 石井 則孝 関東
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本
考古学協会
日本考古学50年の足跡 地域考古学の歩み
1570. 石川 朗 北海道東部続縄文前半の遺跡と遺物
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本
考古学協会
1999年度釧路大会実行委員会
1571. 秋田城跡調査事務所(小松 正夫|日野 久|西谷 隆|伊藤 武士) 秋田城跡出土土器と周辺窯の須恵器編年(試案)
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本
考古学協会
1997年度秋田大会実行委員会 日野報告の「附」
1572. 大塚 初重 古代国家が見える
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本
考古学協会
日本考古学50年の足跡 日本考古学の歩み
1573. 小田 富士雄 九州
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本
考古学協会
日本考古学50年の足跡 地域考古学の歩み
1574. 岡村 秀典 戦後日本の中国考古学研究
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本
考古学協会
日本考古学50年の足跡 海外調査の動向
1575. 遠藤 龍畝|大沼 忠春 北海道江別市・旧豊平川右岸丘陵地の竪穴様墳墓資料について.-後藤寿一江別遺跡調査資料を中心に
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本
考古学協会
1999年度釧路大会実行委員会
1576. 右代 啓視 オホーツク文化.-サハリン・大陸を含む
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本
考古学協会
1999年度釧路大会実行委員会
1577. 上野 秀一|中田 裕香|平川 善祥|越田 賢一郎|石川 直章|藤井 誠二|石井 淳 擦文土器集成
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本
考古学協会
1999年度釧路大会実行委員会
1578. 上原 真人 文字瓦と考古学.-藤原貞幹の転向
刊行年:2000/05
データ:『文字瓦と考古学』 日本
考古学協会
第66回総会国士舘大学大会実行委員会事務局
1579. 平野 吾郎 中部・東海地方における稲作農耕の開始と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(日本
考古学協会
編,学生社,1991/05)
1580. 畑 大介 泥塔の用途をめぐる一、二の視点について
刊行年:1986/04
データ:『山梨考古学論集』 Ⅰ 山梨県
考古学協会