日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 關尾 史郎 「田畝作人文書」の
周辺
.-アスターナー五四号墓出土作人関係文書の分析
刊行年:1992/06
データ:東アジア-歴史と文化 1 新潟大学東アジア学会
1582. 關尾 史郎 「五胡」時代の墓誌とその
周辺
刊行年:2009/02
データ:環日本海研究年報 16 新潟大学大学院現代社会文化研究科環日本海研究室 環東アジア地域におけるネットワーク群の展開と構造に関する実証的研究年次報告書2008
1583. 清家 章 畿内
周辺
における箱型石棺の形式と集団
刊行年:2001/03
データ:古代学研究 152 古代学研究会
1584. 鈴木 一馨 『符天暦日躔差立成』とその
周辺
刊行年:1998/03
データ:駒沢史学 51 駒沢史学会
1585. 鈴木 絵美 二〇〇五年出土の木簡.-神奈川・高徳院
周辺
遺跡
刊行年:2006/11
データ:木簡研究 28 木簡学会
1586. 鈴木 克彦 南部地方|下北半島|青森市の
周辺
と津軽半島|津軽地方
刊行年:1986/06
データ:『日本の古代遺跡』 29 保育社
1587. 鈴木 源 八幡台式
周辺
の土器様相.-天王山式土器理解への覚書
刊行年:1999/09
データ:いわき地方史研究 36 いわき地方史研究会 東北考古学の潮流
1588. 鈴木 源 研究史から観た龍門寺式土器の
周辺
刊行年:2003/09
データ:いわき地方史研究 40 いわき地方史研究会
1589. 鈴木 也 遺跡見学会「根室市トーサムポロ湖
周辺
竪穴群」
刊行年:2011/11
データ:Drift Ice 13 北方島文化研究会
1590. 杉本 直治郎 阿倍仲麻呂の詩の
周辺
.-「失題」の詩の場合
刊行年:1970/03
データ:東方学 39 東方学会
1591. 杉山 美絵 宝厳院伏見宮仮御所
周辺
の景観復元の試み
刊行年:2009/03
データ:『看ゼミ活動報告書』 武蔵大学人文学部日本・東アジア比較文化学科日本中世史演習
1592. 菅谷 文則 前漢鏡.-中国
周辺
国家の王の鏡
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 弥生時代の文化交流
1593. 菅原 弘樹 多賀城
周辺
の様子.-宮城県多賀城市山王遺跡の調査
刊行年:1993/09
データ:日本歴史 544 吉川弘文館 文化財レポート287
1594. 杉井 健 前方後円墳分布圏とその
周辺
における生活様式伝播の多様性
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 生活・家族・ジェンダー 伝播|多様性|竈|甑|生活様式|前方後円墳
1595. 杉浦 重信 カムチャツカ半島南東部のアヴァチャ湾
周辺
の遺跡
刊行年:2000/03
データ:北方博物館交流 12 北海道北方博物館交流協会
1596. 田中 則和 鎌倉・南北朝期における仙台平野の墓域とその
周辺
刊行年:2001/11
データ:六軒丁中世史研究 8 東北学院大学中世史研究会
1597. 田中 日佐夫 南都変貌.-消えゆく佐保の
周辺
刊行年:1966/02
データ:古美術 12 三彩社 失われゆくもの〈4〉
1598. 田仲 洋己 八条院六条とその
周辺
(上)(下)
刊行年:2000/07|12
データ:岡山大学文学部紀要 33|34 岡山大学文学部
1599. 谷口 智樹 草津市追分・矢倉
周辺
における奈良・平安時代の遺跡動向について
刊行年:1998/12
データ:条里制・古代都市研究 14 条里制・古代都市研究会 栗太主条里
1600. 谷口 美樹 高木訷元著『空海 生涯とその
周辺
』
刊行年:1998/04
データ:日本歴史 599 吉川弘文館 書評と紹介