日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2165件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 井原 今朝男 中世天皇の即位式準備と財政帳簿
刊行年:2008/09
データ:歴博 150
国立歴史民俗博物館
歴史の証人 写真による収蔵品紹介
1582. 磯沼 重治 菅江真澄の描いた橋
刊行年:2001/09
データ:歴博 108
国立歴史民俗博物館
コラム
1583. 今谷 明 「中世の職人」
刊行年:1986/02
データ:歴博 15
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第二四回
1584. 今村 峯雄 なぜ年代を測るのか?.-年代を測ることとの意味・重要性
刊行年:2003/10
データ:『特別企画[歴史を探るサイエンス]展示図録』 歴史民俗博物館振興会 年代を探る
1585. 飯村 均 土器をすてる
刊行年:1997/11
データ:歴博 85
国立歴史民俗博物館
かわらけ
1586. 飯島 吉晴 異界としての厠
刊行年:2001/03
データ:歴博 105
国立歴史民俗博物館
1587. 阿部 泰郎 共同研究〔基盤研究〕 中世における儀礼テクストの綜合的研究.-館蔵田中旧蔵文書『転法輪鈔』を中心として
刊行年:2009/03
データ:歴博 153
国立歴史民俗博物館
歴博けんきゅう便 第34回
1588. 安達 文夫 コンピュータと二〇〇〇年
刊行年:2000/05
データ:歴博 100
国立歴史民俗博物館
コラム
1589. 安達 文夫 情報技術を利用した歴史資料の閲覧システム
刊行年:2002/01
データ:歴博 110
国立歴史民俗博物館
歴史けんきゅう便第9回
1590. 安達 文夫 情報技術による歴史・文化研究の新展開.-第六回歴博国際シンポジウム報告
刊行年:2003/07
データ:歴博 119
国立歴史民俗博物館
歴博けんきゅう便第15回
1591. 安達 文夫 なぜデジタルか.-デジタル技術による歴史研究と展示
刊行年:2003/10
データ:『特別企画[歴史を探るサイエンス]展示図録』 歴史民俗博物館振興会 デジタルで探る
1592. 阿部 義平 律令国家(その一)
刊行年:1985/06
データ:歴博 11
国立歴史民俗博物館
誌上展示 都城|村落
1593. 阿部 義平 国府と古代国家
刊行年:1985/12
データ:歴博 14
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第二一回
1594. 阿部 義平 宮都と城郭
刊行年:1989/06
データ:歴博 35
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第六三回
1595. 阿部 義平 豪族居館研究の現状と課題
刊行年:1991/02
データ:歴博 45
国立歴史民俗博物館
1596. 阿部 義平 出し遅れ注文
刊行年:1993/04
データ:歴博 58
国立歴史民俗博物館
追悼 前館長 土田直鎮先生の思い出
1597. 阿部 義平 森ヶ沢遺跡の紹介|土壙墓群の発掘|その他の墓|竪穴住居址群|土壙墓群からの出土品|主な調査成果と研究展望
刊行年:1994/03
データ:『蝦夷の墓-森ケ沢遺跡調査概要』
国立歴史民俗博物館
1598. 阿部 義平 倭と蝦夷.-北日本の古代文化交流
刊行年:1994/08
データ:歴博 66
国立歴史民俗博物館
歴博講演会から 第一二六回
1599. 阿部 義平 無文銀銭を読む
刊行年:1998/06
データ:『お金の不思議-貨幣の歴史学』 山川出版社
1600. 阿部 義平 移動する北方古代史の群像
刊行年:2000/03
データ:歴博 99
国立歴史民俗博物館
コラム