日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2094件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 木本 挙周 柳之御所遺跡出土瓦の研究
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6
岩手
県教育委員会
1582. 小岩 末治 古代史疑二題.-陸奥磐井臣・磐気古代史要
刊行年:1967/11
データ:県南史談 22
岩手
県南史談会
1583. 佐伯 敬紀 東磐井郡千厩町阿弥陀堂鋳造仏像
刊行年:1950/-
データ:『重要美術品調査報告』 1(昭和二十五年)
岩手
県教育委員会
1584. 井出 靖夫 平泉成立前後における土器様式の変遷
刊行年:2004/03
データ:平泉文化研究年報 4
岩手
県教育委員会
1585. 板橋 源 北上市白山廃寺跡
刊行年:1970/06
データ:いわて文化財 1
岩手
県文化財愛護協会
1586. 磯野 綾 中世平泉の市街地形成.-中世平泉前史の建物立地との比較
刊行年:2007/03
データ:平泉文化研究年報 7
岩手
県教育委員会
1587. 磯野 綾 平泉の市街地形成.-建物軸方向の特徴について
刊行年:2008/03
データ:平泉文化研究年報 8
岩手
県教育委員会
1588. 岡 陽一郎 中世都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査から 1|同その2|同その3
刊行年:2004/03-2006/03
データ:平泉文化研究年報 4~6
岩手
県教育委員会
1589. 岡 陽一郎 中世都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査からその2
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5
岩手
県教育委員会
1590. 岡 陽一郎 中世都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査からその3
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6
岩手
県教育委員会
1591. 及川 大溪 あらはばき社|稲荷神|江刺|(えぞ)|蝦夷社|鹿島流し|歓喜天|空也、おどり念仏|高野聖|古四王(補遺)|牛頭(ごず)天王、第六天|十二神|白水阿弥陀堂|スクモ塚・糠塚
刊行年:1972/10
データ:県南史談 24・25
岩手
県南史談会
1592. 降矢 哲男 「平泉出土の貿易陶磁-柳之御所遺跡出土の韓半島産陶磁器から見える流通経路-」
刊行年:2002/03
データ:平泉文化研究年報 2
岩手
県教育委員会
1593. 羽柴 直人 安倍氏の「柵」の構造.-「交通遮断施設」の視点から
刊行年:2004/03
データ:平泉文化研究年報 4
岩手
県教育委員会
1594. 羽柴 直人 安倍氏の柵の構造(2).-居館としての柵
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5
岩手
県教育委員会
1595. 羽柴 直人 安倍氏の柵から平泉の居館へ.-柳之御所遺跡の堀の系譜
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6
岩手
県教育委員会
1596. 前川 要 中世東アジアにおける平泉の都市史上における位置付け.-考古学から見た「都市」平泉の空間構造と流通機構の研究
刊行年:2001/03
データ:平泉文化研究年報 1
岩手
県教育委員会
1597. 前川 要 平泉出土土器の認知考古学的研究
刊行年:2002/03
データ:平泉文化研究年報 2
岩手
県教育委員会
1598. 前川 要 考古学から見た東北北部における中世社会の確立.-環壕集落の終焉としての柳之御所遺跡
刊行年:2003/03
データ:平泉文化研究年報 3
岩手
県教育委員会
1599. 前川 佳代 平泉の苑池.-都市平泉の多元性
刊行年:2001/03
データ:平泉文化研究年報 1
岩手
県教育委員会
1600. 前川 佳代 「聖地」平泉.-清衡の平泉創造
刊行年:2007/03
データ:平泉文化研究年報 7
岩手
県教育委員会