日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1669件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 阿部 義平 古代国家の実像を求めて.-大都会「平城京」の誕生
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社 朝鮮式山城|大垣|城柵|擦文文化
1582. 小口 雅史 古代・中世における北方世界の史的展開.-境界の地・津軽と南北交流の変遷
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論-さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育研究学内特別経費事務局 〈道〉の文化史-景観・
旅
・交流-
1583. 梅原 猛 生きている出雲神話
刊行年:2012/01
データ:別冊太陽 太陽の地図帖 11 平凡社
1584. 臼田 昭吾 西行の四国行脚.-景観発見としての
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論-さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育研究学内特別経費事務局 〈道〉の文化史-景観・
旅
・交流-
1585. 山田 慶兒 古代人は自己-宇宙をどう読んだか.-「式盤」の解読
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 原点への
旅
1586. 深沢 徹 喧嘩の舟路.-『高倉院厳島御幸記』の随行
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎
旅
の文学と交通
1587. 北條 勝貴 伊勢・熊野への道
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 平安時代の
旅
と道程
1588. 樋口 隆康 国際文化交流センターとしての飛鳥
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 動乱の飛鳥-大化の改新と白村江の戦 コラム
1589. 濱田 寛 『入唐求法巡礼行記』と『参天台五台山記』
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎
旅
の文学と交通
1590. 長谷川 政春 性と僧房.-稚児への祈り
刊行年:1974/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 39-1 至文堂 物語文学への視点 〈境界〉からの発想-
旅
の文学・恋の文学
1591. 長谷川 政春 篁日記.-異称
刊行年:1981/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-1 至文堂 〈境界〉からの発想-
旅
の文学・恋の文学
1592. 山路 直充 『更級日記』上洛の記.-上総から武蔵へ
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎
旅
の文学と交通
1593. 森 公章 中大兄皇子(天智天皇)
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 動乱の飛鳥-大化の改新と白村江の戦 人物列伝(二)
1594. 森 浩一|黒岩 重吾 古代の謎に挑む.-曲折した航跡
刊行年:1982/02
データ:明日香風 2 飛鳥保存財団 (対談) 神武陵|河内王朝|石舞台
1595. 松浦 正昭 飛鳥の仏教美術|白鳳の仏教美術
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、藤原京遷都まで
1596. 松本 岩雄 四隅突出型墓の謎.-巨大政治勢力の存在に迫る
刊行年:2012/01
データ:別冊太陽 太陽の地図帖 11 平凡社 古代出雲の謎
1597. 野村 崇(口述) サハリン北上 1~10
刊行年:1989/06/27-07/14
データ:毎日新聞 毎日新聞社 サハリン発掘の
旅
-樺太・風土と文化史的世界
1598. 高橋 克彦 巨人清衡
刊行年:2008/03
データ:トランヴェール 21-3 東日本
旅
客鉄道(株)
1599. 辰巳 正明 反俗と憂愁-大伴
旅
人
刊行年:1987/03
データ:『万葉歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
旅
と登高|無常 万葉集と中国文学 第二
1600. 田坂 憲二 大宰府への道のり.-『源氏物語』と『高遠集』から
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 平安時代の
旅
と道程