日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 小島 憲之 詩文の習気
刊行年:1991/12
データ:文学史
研究
32 大阪市立大学国語国文学
研究
室 漢語逍遥
1582. 小島 憲之 平安文学学事
刊行年:1995/12
データ:文学史
研究
36 大阪市立大学国語国文学
研究
室 漢語逍遥
1583. 小嶋 芳孝 石川・富山県の円墳
刊行年:1990/08
データ:古代学
研究
123 古代学
研究
会
1584. 堅田 修 古代貴族と仏教.-特に奈良時代の藤原氏について
刊行年:1966/03
データ:大谷大学
研究
年報 18 藤原氏の造寺 日本古代寺院史の
研究
1585. 勝浦 令子 古代の「家」と僧尼.-八世紀の中央貴族層の公的「家」を中心に
刊行年:1997/04
データ:日本史
研究
416 日本史
研究
会 日本古代の僧尼と社会
1586. 勝浦 令子 女性と穢れ観
刊行年:2009/03
データ:仏教史学
研究
51-2 仏教史学会 日本の宗教とジェンダーに関する国際総合
研究
-尼寺調査の成果を基礎としてⅠ本文編(文部科学省科学
研究
費補助金
研究
成果報告書,
研究
代表者:岡 佳子,2009/03)
1587. 勝田 至 「京師五三昧」考
刊行年:1996/09
データ:日本史
研究
409 日本史
研究
会
1588. 勝俣 鎭夫 樺さんの事
刊行年:1960/12
データ:国史
研究
室 9 東京大学文学部国史
研究
室協議会
1589. 桜井 好朗 中世王権神話とその対極をなすもの.-構造的に、そして歴史的に
刊行年:2000/05
データ:民衆史
研究
59 民衆史
研究
会
1590. 笹川 尚紀 『日本書紀』の編纂と大伴氏の伝承
刊行年:2012/08
データ:日本史
研究
600 日本史
研究
会
1591. 笹川 進二郎 律令国司制成立の史的前提
刊行年:1980/12
データ:日本史
研究
220 日本史
研究
会 田領(田令)
1592. 佐々木 馨 村井章介・斉藤利男・小口雅史編『北の環日本海世界-書きかえられる津軽安藤氏-』
刊行年:2004/03
データ:弘前大学国史
研究
116 弘前大学国史
研究
会
1593. 佐々木 憲一 今尾文昭「律令期陵墓の成立と都城」(古代日本の陵墓と古墳2)
刊行年:2009/09
データ:歴史学
研究
857 青木書店 書評
1594. 佐々木 浩一 矢田俊文・工藤清泰編『日本海域歴史大系 第二巻 中世篇』
刊行年:2006/03
データ:弘前大学国史
研究
120 弘前大学国史
研究
会 書評と紹介
1595. 清水 三男 中世の座の性質について
刊行年:1934/04
データ:歴史学
研究
1-6 歴史学
研究
会 中世荘園の基礎構造
1596. 清水 三男 山城国紀伊郡拝志庄
刊行年:1935/05
データ:歴史学
研究
4-1 歴史学
研究
会 中世荘園の基礎構造
1597. 清水 三男 塩の荘園「伊予弓削島」
刊行年:1937/05
データ:歴史学
研究
7-5 歴史学
研究
会 中世荘園の基礎構造
1598. 下垣 仁志 考古学からみた国家形成論
刊行年:2012/08
データ:日本史
研究
600 日本史
研究
会
1599. 青柳 重美 最上川三難所水域の古代と鬼甲城|同(続編)
刊行年:1990/12|1999/02
データ:山形県地域史
研究
16|24 山形県地域史
研究
協議会
研究
ノート
1600. 青柳 重美 最上川三難所流域と碁点水域の歴史時代
刊行年:2000/03
データ:山形県地域史
研究
25 山形県地域史
研究
協議会
研究
ノート