日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 佐々木 利和 あるアイヌ絵の解釈
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会
蝦夷
島奇観|山元博文批判 アイヌ絵誌の研究
1582. 小峯 和明 異文化交流
刊行年:2008/12
データ:『今昔物語集を読む』 吉川弘文館 今昔物語集の世界観 仏教伝来|日本海文化|敦賀|
蝦夷
|度羅島|常陸・越後|琉球国|玉売り|宋と高麗
1583. 和泉 竜一 唯物史観にもとづく後三年の役史論(2)
刊行年:1980/02/20
データ:県南民報 県南民報社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆
1584. 和泉 竜一 唯物史観にもとづく後三年の役史論(3)
刊行年:1980/02/29
データ:県南民報 県南民報社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆
1585. 和泉 竜一 後三年合戦論(5).-えぞとは何か(上)
刊行年:1980/03/10
データ:県南民報 県南民報社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆
1586. 和泉 竜一 後三年合戦論(6).-えぞとは何か(中)
刊行年:1980/03/20
データ:県南民報 県南民報社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆
1587. 石上 英一 古代東アジア地域と日本
刊行年:1987/01
データ:『日本の社会史』 1 岩波書店
蝦夷
展望日本歴史6律令国家
1588. 五十嵐 基善 律令制下における軍隊編成に関する基礎的考察
刊行年:2013/03
データ:日本古代学 5 明治大学日本古代学教育・研究センター 対
蝦夷
戦|新羅征討計画
1589. 舟山 直治 移住者と漆器
刊行年:1998/09
データ:『うるし文化-漆器が語る北海道の歴史-』 北海道開拓記念館|開拓の村文化振興会 解説 近世松前地、
蝦夷
地の漆器利用|明治以降の移住者と漆器
1590. 藤沢 敦 「末期古墳」と倭の「古墳」.-新たな概念と用語を紡ぎ出すために
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 末期古墳|古墳|
蝦夷
|倭|日本|民族
1591. 平川 南 宮城県石巻市田道町遺跡木簡
刊行年:1995/03
データ:『田道町遺跡』 石巻市教育委員会 古代地方木簡の研究
1592. 樋口 知志 延暦八年胆沢の合戦の再検討
刊行年:2002/09
データ:『アテルイとエミシの時代』報告資料集 延暦八年の会 →『古代
蝦夷
と律令国家』「延暦八年の征夷」の原型 アテルイ通信40(2003/02)
1593. 服部 昌之 7・8世紀日本の地域問題
刊行年:1998/01
データ:歴史地理学 187 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 学会創立40年記念特別発表 宮都|畿内|隼人|
蝦夷
|軍役|坂東
1594. 誉田 慶信 北方史の中の中世羽黒山
刊行年:1995/03
データ:国史談話会雑誌 35 国史談話会
蝦夷
沙汰|小鹿島 中世奥羽の民衆と宗教
1595. 山崎 林平 宇都宮
刊行年:1968/12
データ:教育科学社会科教育 52 明治図書出版 新日本風土記6 日本武尊
蝦夷
征伐|八幡太郎義家二荒山神社参拝|前九年の役
1596. 八木 光則 渡島半島における土師器の導入
刊行年:2007/06
データ:北方島文化研究 5 北方島文化研究会 擦文土器|石狩低地帯|東北北部 古代
蝦夷
社会の成立
1597. 蓑島 栄紀 古代北方史研究のための覚え書き
刊行年:2000/03
データ:苫小牧駒澤大学紀要 3 苫小牧駒澤大学 加筆・修正
蝦夷
|アイヌ|周辺民族|境界 古代国家と北方社会
1598. 野村 忠夫 律令勲位制の一考察.-その性格と機能とを中心に
刊行年:1966/06
データ:史学雑誌 75-6 山川出版社
蝦夷
爵 律令官人制の研究
1599. 田﨑 公司 会津諸街道と奥州道中∥みちのくの玄関口(南奥羽のあけぼの-石器時代から西日本文化の受容と交流へ|古代奥羽の関門-巨大古墳の出現と白河の関・正倉と軍団の設置)
刊行年:2002/06
データ:『街道の日本史』 12 吉川弘文館 会津諸街道と奥州道中を歩く∥南奥羽の世界
蝦夷
・奥羽の大名の通った道
1600. 高瀬 重雄 古代の北陸海浜と対岸アジアとの交渉に関する考察
刊行年:1963/12
データ:『北陸と海運』 北陸学術調査団(発行)|北陸中日新聞社(発売) 第二編古代の海と生活 粛慎|
蝦夷
|渤海使