日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1863件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 椿 實 原古事記の存在.-筏勲氏所説に『新撰亀相記』引用本を加ふ
刊行年:1957/11
データ:日本上古史研究 1-11 日本上古史研究会
評論
1582. 逵 日出典 石田茂作博士の東大寺伽藍配置復原に就いて.-歴史研究における遺跡・遺物資料摂取に関する一断面
刊行年:1959/03
データ:日本上古史研究 3-3 日本上古史研究会
評論
1583. C. S. チャード∥北構 保男訳 北千島の編年と文化の継承
刊行年:1969/03
データ:北海道考古学 5 北海教育
評論
社 名取先生退官記念論文
1584. 千代 肇 北海道の続縄文文化と編年について
刊行年:1965/02
データ:北海道考古学 1 北海教育
評論
社 北大式文化
1585. 山中 裕 王朝の后たち|王朝の才女たち
刊行年:1972/09
データ:『日本女性史』 1
評論
社
1586. 山本 栄吾 平城京二條の中央路及び二條大路々幅の再確認
刊行年:1960/06
データ:日本上古史研究 4-6 日本上古史研究会
評論
1587. 弓削 達 歴史家の小説と歴史小説
刊行年:1973/04
データ:ぱれるが 254
評論
社 家永三郎|辻邦生
1588. 吉田 孝 序説
刊行年:1985/06
データ:『講座 日本技術の社会史』 8 日本
評論
社
1589. 脇田 晴子 中世の交通・運輸
刊行年:1985/06
データ:『講座 日本技術の社会史』 8 日本
評論
社
1590. 渡辺 則文 前近代の製塩技術
刊行年:1985/08
データ:『講座 日本技術の社会史』 2 日本
評論
社
1591. 下出 積與 古代人の国家観
刊行年:1972/04
データ:『日本史における価値観の系譜』
評論
社 アメノシタ|ミカド|天皇即国家|虫|血
1592. 木宮 泰彦 北条時頼・時宗と日宋交渉
刊行年:1939/06
データ:(研究
評論
)歴史教育 14-3 歴史教育研究会
1593. 黒板 勝美 上代史概説.-とくに奈良時代に就いて
刊行年:1933/10
データ:(研究
評論
)歴史教育 8-7 歴史教育研究会 虚心文集 第四
1594. 黒板 勝美 中世武家時代の概観
刊行年:1934/10
データ:(研究
評論
)歴史教育 9-7 歴史教育研究会 虚心文集 第四
1595. 清原 貞雄 上代思想の様相
刊行年:1933/10
データ:(研究
評論
)歴史教育 8-7 歴史教育研究会
1596. 北山 茂夫 律令制と女性.-万葉集にあらわれたる恋愛と生活
刊行年:1937/06
データ:(研究
評論
)歴史教育 12-3 歴史教育研究会 奈良朝の政治と民衆
1597. 木代 修一 法隆寺の建築を繞る一二の問題
刊行年:1927/05
データ:(研究
評論
)歴史教育 1-3 歴史教育研究会
1598. 木代 修一 天平期芸術の美術史的意義
刊行年:1927/07
データ:(研究
評論
)歴史教育 2-4 歴史教育研究会
1599. 木代 修一 奈良朝における写経生の生活
刊行年:1932/09|10
データ:(研究
評論
)歴史教育 7-6|7 歴史教育研究会 日本文化の周辺
1600. 木代 修一 平城京
刊行年:1940/02
データ:(研究
評論
)歴史教育 14-11 歴史教育研究会