日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 新野 直吉 譜第
郡
司小論
刊行年:1957/07
データ:日本歴史 109 吉川弘文館 日本古代地方制度の研究
1582. 新野 直吉 三たび「大化改新後の国造」について
刊行年:1958/06
データ:岩手史学研究 28 岩手史学会 日本古代地方制度の研究
1583. 新野 直吉 令条に於ける「国造」の意義.-地方神祇(祭祀)官「国造」をめぐって
刊行年:1958/07
データ:神道史研究 6-4 神道史学会 日本古代地方制度の研究
1584. 新野 直吉 陸奥国大国造に関する二三の管見
刊行年:1960/06
データ:岩手史学研究 34 岩手史学会 日本古代地方制度の研究
1585. 新野 直吉 律令制下における「国造」
刊行年:1961/05
データ:歴史教育 9-5 日本書院 日本古代地方制度の研究
1586. 新野 直吉 「国造田」小論
刊行年:1961/07
データ:日本歴史 157 吉川弘文館 日本古代地方制度の研究
1587. 新野 直吉 那須国造碑文一節の小解.-その「国造」の語をめぐり
刊行年:1963/11
データ:古代文化 11-4 古代学協会京都事務所 日本古代地方制度の研究
1588. 新野 直吉 氏姓古代の東北|律令制確立期の東北|奈良朝前期の東北経営|奈良朝後期の東北経営|宝亀の兵乱|平安初期の征夷|律令制末期の東北|古代東北の終末
刊行年:1969/07
データ:『律令古代の東北』 北望社 日本古代地方制度の研究
1589. 新野 直吉 律令国造が大祓に馬を出すことに関する小考
刊行年:1971/12
データ:続日本紀研究 158 続日本紀研究会 日本古代地方制度の研究
1590. 新野 直吉 軍防令制と地方豪族
刊行年:1973/11
データ:『日本古代・中世史の地方的展開』 吉川弘文館 日本古代地方制度の研究
1591. 永山 修一 神話から日向国へ(八世紀初頭まで)|南九州諸国の分立|日向神話|ヤマト王権と日向
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 日向国の成立 隼人と古代日本
1592. 永山 修一 隼人をめぐって.-〈夷狄〉支配の構造
刊行年:2001/04
データ:東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 隼人と古代日本
1593. 中村 順昭 律令官人的編成と地域社会
刊行年:1999/10
データ:歴史学研究 729 青木書店 古代における国家と地域 律令官人制と地域社会
1594. 中村 治兵衛 唐代の郷
刊行年:1964/10
データ:『東洋史論叢』 鈴木俊教授還暦記念会 中国聚落史の研究
1595. 直木 孝次郎 古代史のなかの船山古墳
刊行年:1980/08
データ:『江田船山古墳』 熊本県玉名
郡
菊水町 古代史の窓|古代日本と朝鮮・中国
1596. 坪井 清足 甦る古代都城と寺院(宮から都へ|帝王の都|律令体制のうちそと)|古典世界の基調(地方官衙と城柵-古代の防衛と経略)
刊行年:1974/04
データ:『古代史発掘』 9 講談社 国衙
郡
衙
1597. 米田 雄介 律令制下の豪族
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会
郡
司の研究
1598. 國分 剛二 莊内人は『莊』の字を使用せよ|出羽の語源と田川
郡
の起源は鷹羽
郡
か|鶴ケ岡と鶴岡
刊行年:1938/06
データ:荘内 5 荘内社
1599. 菅野 成寛 鎮守府付属寺院の成立.-令制六
郡
・奥六
郡
仏教と平泉仏教の接点
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 平泉藤原氏とその周辺
1600. 河辺
郡
条里共同研究の会 摂津国河辺
郡
の条里制(上)(下).-その復原とこれに関係する諸問題
刊行年:1959/09|60/04
データ:兵庫史学 21|23 兵庫史学会