日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
237件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
161. 松尾 剛次 慈悲の心で他人を救済した菩薩僧
刊行年:2007/11/25
データ:
『週刊仏教新発見』
23 朝日新聞社 名僧列伝叡尊・忍性
162. 松尾 剛次 法華寺|淨住寺|般若寺
刊行年:2007/11/25
データ:
『週刊仏教新発見』
23 朝日新聞社 ゆかりの寺
163. 松尾 剛次 北条氏の氏寺として出発した建長寺
刊行年:2007/12/2
データ:
『週刊仏教新発見』
24 朝日新聞社 建長寺・円覚寺新発見
164. 松尾 剛次 「王権」のシンボルとしての舎利を祀った円覚寺
刊行年:2007/12/2
データ:
『週刊仏教新発見』
24 朝日新聞社 建長寺・円覚寺新発見
165. 宮家 準 吉野山はどのようにして修験の聖地となっていったか
刊行年:2007/07/29
データ:
『週刊仏教新発見』
06 朝日新聞社 金峯山寺新発見
166. 宮家 準 山で修行し「験力」を修める
刊行年:2007/07/29
データ:
『週刊仏教新発見』
06 朝日新聞社 修験道とは何か
167. 湊 信幸 篤き信仰心が最優品をもたらす
刊行年:2007/12/9
データ:
『週刊仏教新発見』
25 朝日新聞社 宝物鑑賞久遠寺
168. 蓑輪 顕量 正式な僧侶になるための日本初の儀式とその継承|僧侶になる二つの道.-鑑真と最澄の違い
刊行年:2007/07/22
データ:
『週刊仏教新発見』
05 朝日新聞社 唐招提寺新発見
169. 間宮 啓壬 日蓮真蹟の「南無妙法蓮華経」はこうして〝本村〟となった.-現世に仏国土建設を
刊行年:2007/12/9
データ:
『週刊仏教新発見』
25 朝日新聞社 久遠寺新発見
170. 丸山 士郎 緑濃き山寺に秘蔵された謎の像
刊行年:2007/11/04
データ:
『週刊仏教新発見』
20 朝日新聞社 宝物鑑賞
171. 松山 鉄夫 金堂薬師三尊像の謎
刊行年:2007/07/08
データ:
『週刊仏教新発見』
03 朝日新聞社 薬師寺新発見
172. 松﨑 惠水 真言密教の中興の祖
刊行年:2007/10/14
データ:
『週刊仏教新発見』
17 朝日新聞社 名僧列伝覚鑁
173. 野村 俊一 建築と規律の密接な関係に曹洞宗の根源があった
刊行年:2007/11/18
データ:
『週刊仏教新発見』
22 朝日新聞社 永平寺新発見
174. 高野 修 時宗信徒の想いを受け継ぐ
刊行年:2007/09/16
データ:
『週刊仏教新発見』
13 朝日新聞社 宝物鑑賞
175. 竹貫 元勝 厳しいが平易は説法で女性を引きつけた大燈禅
刊行年:2007/12/30
データ:
『週刊仏教新発見』
28 朝日新聞社 大徳寺新発見
176. 武内 孝善 何が空海を惹きつけたのか
刊行年:2007/08/12
データ:
『週刊仏教新発見』
08 朝日新聞社 金剛峯寺新発見
177. 武内 孝善 日本に密教をもたらした民衆の救済者
刊行年:2007/08/12
データ:
『週刊仏教新発見』
08 朝日新聞社 名僧列伝空海
178. 武内 孝善 官寺だった東寺がなぜ空海に授けられたのか
刊行年:2007/08/19
データ:
『週刊仏教新発見』
09 朝日新聞社 東寺新発見
179. 田中 利典 山中を駈け巡る奧駈行こそ修験道の核心である
刊行年:2007/07/29
データ:
『週刊仏教新発見』
06 朝日新聞社 金峯山寺新発見
180. 瀬谷 貴之 四天王像をめぐる尽きない謎
刊行年:2007/07/01
データ:
『週刊仏教新発見』
02 朝日新聞社 宝物鑑賞