日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
202件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
161. 林 勉 垂仁紀の訓読(上)-卜部兼右本訓点の敬語表現(体言)|同(中)-卜部兼右本訓点の敬語表現(用言-尊敬語)|同(下-1)-卜部兼右本訓点の敬語表現(用語-謙譲語)|同(下-2)-卜部兼右本訓点の敬語表現(生死の敬避表現)|同(下-3)-卜部兼右本訓点の敬語表現(助詞)
刊行年:1996/02-2002/11
データ:『論集上代文学』 21~25 笠間書院
162. 増井 元 「わざ」の言語.-文学史的古代の構想にむけて
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
163. 山崎 馨 紀女郎小鹿考
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
164. 山口 佳紀 上代における音節の脱落
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
165. 山口 佳紀 古事記の文体と訓読
刊行年:1985/06
データ:『論集上代文学』 14 笠間書院
166. 毛利 正守 古事記と日本書紀の称号「神・命・尊」をめぐって.-神代の巻を中心に
刊行年:2004/03
データ:『論集上代文学』 26 笠間書院
167. 白藤 禮幸 日本書紀の連字について
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院 虚字
168. 白藤 禮幸 風土記漢字頻度調査
刊行年:1981/06
データ:『論集上代文学』 11 笠間書院
169. 白藤 禮幸 「神楽歌」語彙索引
刊行年:1982/11
データ:『論集上代文学』 12 笠間書院
170. 白藤 禮幸編 上代神名一覧(稿)
刊行年:1979/06
データ:『論集上代文学』 9 笠間書院
171. 白藤 禮幸編∥森 雄一|矢田 勉|北村 昌幸|仁科 明|周 来友 『住吉大社神代記』事項索引
刊行年:1996/02
データ:『論集上代文学』 21 笠間書院
172. 白藤 瓔禮 「篆隷万象名義」声母考
刊行年:1972/11
データ:『論集上代文学』 3 笠間書院
173. 武井 睦雄 ふたつの「あまはせづかひ」.-補助動詞「たまふ」の用法から見たる
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
174. 曾倉 岑 天智挽歌群続考
刊行年:1975/01
データ:『論集上代文学』 5 笠間書院
175. 曾倉 岑 舒明天皇「夕されば」の歌について
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
176. 鈴木 日出男 人麻呂表現論序説
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
177. 中西 進 古事記抄.-安康記・雄略記
刊行年:1976/03
データ:『論集上代文学』 6 笠間書院
178. 中西 進 古事記抄.-清寧記以後
刊行年:1977/02
データ:『論集上代文学』 7 笠間書院
179. 中西 進 古事記序文考
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
180. 中西 進 古事記抄.-神々の生成
刊行年:1980/04
データ:『論集上代文学』 10 笠間書院