日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
174件中[161-174]
60
80
100
120
140
160
161. 佐野 五十三 静岡県の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-中部(山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
三重県
)
162. 中山 正典他 静岡県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
163. 直井 雅尚 長野県・山梨県・岐阜県の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-中部(山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
三重県
)
164. 水野 敬三郎 大日如来像(正善寺・有田市)|薬師如来像(西音寺・
三重県
玉瀧村)|薬師如来像(四天王寺・津市)|千手観音菩薩像(意足寺・福井県大飯町)|薬師如来像(福源寺・奈良県川上村)|不動明王及二童子像(瀧谷不動明王寺・大阪府富田林市)|阿弥陀如来像(薬王寺・和歌山県金屋町)|十一面観音菩薩像(正法寺・
三重県
度会村)|菩薩像(蓮華峯寺・岐阜県洞戸町)
刊行年:1967/03
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 2 中央公論美術出版
165. 久々 忠義 富山県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
166. 赤澤 徳明|本多 達哉 福井県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
167. 飯坂 盛泰|春日 真実|沢田 敦|滝沢 規朗 新潟県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
168. 臼居 直之|出河 裕典|市川 隆之 長野県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
169. 藤田 英博 岐阜県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
170. 樋上 昇|永井 宏幸|原田 幹|赤塚 次郎 愛知県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
171. 田嶋 明人|山川 史子|伊藤 雅文|楠 正勝 石川県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
172. 中山 誠二 山梨県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
173. 榎村 寛之 文字の旅|柚井遺跡資料と県内の墨書土器|官衙・宮の墨書土器|斎宮寮と文字|斎宮跡出土の墨書土器について|斎宮跡出土の墨書土器一覧|
三重県
下出土の墨書土器一覧
刊行年:1997/01
データ:『眠りから覚めた文字たち-斎宮跡の墨書土器』 斎宮歴史博物館
174. 水野 敬三郎 阿弥陀如来像(住友吉左衛門・京都市)|釈迦如来像(法隆寺・奈良県斑鳩町)|薬師如来像(光明寺・飯田市)|薬師如来像(明星寺・
三重県
二見町)|阿弥陀如来像(新田棟一・東京都港区)|阿弥陀如来及両脇侍像(長岳寺・天理市)|阿弥陀如来像(平泉寺・愛知県阿久比町)|阿弥陀如来(伝薬師如来)像(大泰寺・和歌山県那智勝浦町)|観音菩薩像(平勝寺・愛知県足助町)|持国天・多聞天像(東大寺・奈良市)
刊行年:1967/11
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 3 中央公論美術出版