日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
202件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
161. 宇佐美 正利 護法善神から本地垂迹へ
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1 桜楓社
162. 三舟 隆之 天武十四年三月壬申詔の再検討
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社 日本宗教史研究年報7(1986/12)に要約有
163. 野村 忠夫 国府と国分寺|御野国戸籍と諸国の正税帳
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店 奈良朝の政治と藤原氏
164. 新野 直吉 国造の世界
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店 日本古代地方制度の研究
165. 中村 修也 都城制以前の市に関する一考察
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社 日本古代商業史の研究
166. 中村 修也 奈良時代秦氏の研究
刊行年:1993/08
データ:『日本古代の人と文化』 高科書店 伏見稲荷社|松尾大社
167.
下出
積與
古代貴族と神仙思想の関係.-文学上の問題を中心として
刊行年:1953/03
データ:北陸史学 1 石川史学会
168.
下出
積與
律令時代における道士法の存在形態.-国家体制との関係を中心として
刊行年:1953/11
データ:金沢大学法文学部論集哲学史学篇 1 金沢大学法文学部
169.
下出
積與
笠原一男著「一向一揆」,渡辺保「源氏と平氏」
刊行年:1955/12
データ:日本史の研究 11 山川出版社
170.
下出
積與
律令時代の神祇思想の一性格.-天武朝を中心として
刊行年:1956/05
データ:北陸史学 5
171.
下出
積與
再び伊勢神宮式年遷宮の起源について.-田中卓氏の批判に答う
刊行年:1956/11
データ:金沢大学法文学部論集哲学史学篇 4 金沢大学法文学部
172.
下出
積與
外来思想受容の一形態.-皇極朝の貴族層の意識
刊行年:1958/12
データ:続日本紀研究 5-12 続日本紀研究会
173.
下出
積與
加賀・能登古墳時代序説.-古墳時代における地方の政治勢力(一)
刊行年:1960/02
データ:金沢大学法学部論集 7
174.
下出
積與
加賀における後期古墳の歴史的意義.-古墳時代における地方の政治勢力(二)
刊行年:1961/01
データ:金沢大学法学部論集 8
175.
下出
積與
奈良時代の政治と道徳.-貴族・僧侶の忠誠の念を中心として
刊行年:1962/04
データ:『国民生活史研究』 5 吉川弘文館
176.
下出
積與
地方豪族と玉造部.-大化前代の地方の政治勢力(三)
刊行年:1963/03
データ:金沢大学法文学部論集哲学史学篇 10 金沢大学法文学部
177.
下出
積與
「天皇」称号と神仙思想の問題.-津田説の再吟味
刊行年:1970/04
データ:『日本古代史論叢』 遠藤元男博士還暦記念日本古代史論叢刊行会
178.
下出
積與
木曾義仲-光芒わずか三年半の風雲児|老兵斎藤実盛の死
刊行年:1974/10
データ:『人物探訪・日本の歴史』 3 暁教育図書
179.
下出
積與
仏教界のライバル-最澄と空海|武士の源流-源氏と平氏
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1 評論社
180.
下出
積與
神祇信仰と道教・儒教.-日本古代思想史の再検討
刊行年:1979/03
データ:駿台史学 46 駿台史学会