日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
752件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 今成 元昭 冥界見聞録-地獄篇|末世からの超脱-摂関制下の仏教
刊行年:1979/10
データ:『図説日本の古典』 8 集英社
162. 池上 洵一 藤原山陰説話の構造と伝流
刊行年:1987/06
データ:『講座平安文学論究』 4 風間書房
163. 池田 亀鑑 説話文学に於ける知足院関白の地位
刊行年:1934/02
データ:国語と国文学 11-2 至文堂
今昔物語
集(日本文学研究資料叢書)
164. 浅見 和彦|小島 孝之 解題・説話文学一〇〇選|説話文学複製翻刻一覧
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社
165. 大島 建彦 説話集における庶民の心
刊行年:1975/-
データ:『日本の古典』グラフィック版 6 世界文化社 第12回配本|奥付に月無し
166. 内田 澪子 富の表象としての風呂
刊行年:2007/05
データ:歴博 142 国立歴史民俗博物館
167. 藤本 徳明 お市の方の愛と死.-戦国の伝承と近代小説
刊行年:1978/05
データ:『説話文学の世界』 1 笠間書院
168. 藤本 徳明 今昔・宇治享受研究史
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社
169. 原田 行造 慶政の周辺と栄西の足跡.-『閑居友』上巻第十話を手がかりに
刊行年:1978/05
データ:『説話文学の世界』 1 笠間書院
170. 増淵 勝一 説話の伝流.-和歌六人党の場合
刊行年:1978/05
データ:『説話文学の世界』 1 笠間書院
171. 待井 新一 物語と説話
刊行年:1978/05
データ:『説話文学の世界』 1 笠間書院
172. 野口 博久 古本説話集の成立と宇治拾遺物語
刊行年:1963/07
データ:国文学 言語と文芸 5-4 大修館書店
今昔物語
集(日本文学研究資料叢書)
173. 野坂 昭如 宇治拾遺物語
刊行年:1975/-
データ:『日本の古典』グラフィック版 6 世界文化社 第12回配本|奥付に月無し
174. 山口 明穂 説話の表現
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社
175. 山折 哲雄 「霊鬼」への視線など
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社
176. 三木 紀人 序説|宇治拾遺物語を読む|今昔・宇治名句名言集
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社
177. 田中 英道 「絵巻」と「物語」の関係.-『源氏物語絵巻』と『信貴山縁起』『伴大納言絵詞』について
刊行年:1984/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-9 学燈社
178. 中村 義雄 乗り物折々ぐさ.-輿・車・駕籠
刊行年:1972/09
データ:日本古典文学全集月報 20 小学館 古典文学の背景7。22
今昔物語
集二
179. 長野 甞一 宇治大納言をめぐる
刊行年:1942/08
データ:『日本文学の諸相』 日本文学懇話会
今昔物語
集(日本文学研究資料叢書)
180. 長野 甞一 谷崎の「二人の稚児」.-古典との比較
刊行年:1978/05
データ:『説話文学の世界』 1 笠間書院