日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
216件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
161.
伊藤
博
舒明朝以前の万葉歌の性格.-その配列の由来をめぐって
刊行年:1963/02
データ:国語国文 32-2 中央図書出版社 万葉集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
162.
伊藤
博
近江荒都歌の文学史的意義(上)(下)
刊行年:1965/01|04
データ:万葉 54|55 万葉学会 万葉集Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
163.
伊藤
博
天平の宮廷歌人.-吉野の赤人たち
刊行年:1965/07
データ:国文学 言語と文芸 41 大修館書店
164.
伊藤
博
川口常孝氏著『万葉作家の世界』を読む
刊行年:1966/12
データ:語文 25 日本大学国文学会
165.
伊藤
博
女帝と歌集.-持統万葉から元明万葉へ
刊行年:1967/01
データ:専修国文 1 専修大学国語国文学会 万葉集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
166.
伊藤
博
近江朝の才女たち|家持の憂愁|万葉集のゆくえ
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の歴史』 2 角川書店
167.
伊藤
博
氏姓とその制度|冠位・位階の制度
刊行年:1967/12
データ:『時代別国語大辞典』 上代編 三省堂 付録
168.
伊藤
博
万葉の歌物語.-遣新羅使歌群の構造
刊行年:1968/09
データ:国文学 言語と文芸 60 大修館書店
169.
伊藤
博
万葉集の文学的位置.-古代文学史の構想
刊行年:1968/11
データ:『講座日本文学』 2 三省堂
170.
伊藤
博
貧窮問答歌の成立.-憶良文学の結実
刊行年:1969/09
データ:専修国文 6 専修大学国語国文学会
171.
伊藤
博
〝家持家集〟の形成.-万葉集末四巻成立論序説
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11 国学院大学
172.
伊藤
博
藤原兼家伝.-蜻蛉日記との関係を中心にして
刊行年:1970/01
データ:山形大学紀要(人文科学) 7-1 山形大学
173.
伊藤
博
人麻呂の推敲.-泣血哀慟歌をめぐって
刊行年:1971/04
データ:上代文学 28 上代文学会
174.
伊藤
博
奈良朝宮廷歌巻.-万葉集巻六の論
刊行年:1972/09
データ:万葉 80 万葉学会
175.
伊藤
博
「歌人」の誕生.-石見相聞歌の構造と形成
刊行年:1973/05
データ:国文学 言語と文芸 76 桜楓社
176.
伊藤
博
旅人文学の帰結.-亡妻挽歌の論
刊行年:1973/07
データ:『万葉集-人間・歴史・風土』 笠間書院
177.
伊藤
博
家と旅.-万葉歌の一つの方法
刊行年:1973/09
データ:リポート笠間 8 笠間書院
178.
伊藤
博
天平の女歌人.-坂上郎女の位置
刊行年:1974/11
データ:『上代の文学と言語』 境田教授喜寿記念論文集刊行会|前田書店(発売)
179.
伊藤
博
『万葉集』の成立|『万葉集』の構成
刊行年:1975/02
データ:『日本古典文学史の基礎知識』 有斐閣
180.
伊藤
博
短歌の語り.-人麻呂の方法
刊行年:1975/09
データ:国文学 52 関西大学国文学会