日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
670件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 石附 喜三男 北海道の須恵器.-その出土地名表と甕のたたき目に関する一,二の問題
刊行年:1966/12
データ:北海道青年人類科学研究会
会誌
8
162. 阿部 猛 二つの遺言状
刊行年:1957/03
データ:楓(東洋英和女学院校友
会誌
) 復刊1 歴史と歴史教育∥歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)∥歴史学と歴史教育-歴史を彷徨う
163. 大塚 和義 沙流発見の鳥形牙製品
刊行年:1963/11
データ:北海道青年人類科学研究会
会誌
2
164. 蛯子 千代志 糸つむぎの唄
刊行年:1978/05
データ:北海道町村立病院検査技師会
会誌
6 擦文期
165. 宇野 正 集落成立から見た宍粟郡の若干例
刊行年:1960/05
データ:兵庫県社会科研究会
会誌
7 条里集落
166. 渡辺 仁 熊猟と熊祭をめぐって.-民族学・考古学に関する諸問題
刊行年:1966/12
データ:北海道青年人類科学研究会
会誌
8
167. 杉谷 昭 平野邦雄「古代国家に於ける税制と国衙」(九州工業大学研究報告第一号)|福尾猛市郎「鎌倉時代における女性の財産について」(山口大学文学
会誌
第一号)
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5 創文社
168. 虎尾 俊哉 八木充「田租制の成立とその意義」(山口大学文学
会誌
12-2)|村井康彦「公営田と調庸制-貢納制から交易制へ-」(史林44-5)
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 創文社
169. 佐伯 有清 日本古代史の最近の話題
刊行年:1982/08
データ:楡の風 12 北大工学部OB
会誌
170. 斎藤 優 緒言|越前の条里|若狭の条里
刊行年:1937/02
データ:福井県考古学雑報 3 福井考古学会
会誌
5
171. 森山 宣昭 造兵司雑工戸の解放と飽波漢人
刊行年:1981/06
データ:研究
会誌
(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 25
172. 森山 宣昭 古代における近江国蒲生郡への蝦夷移配について
刊行年:1982/05
データ:研究
会誌
(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 26
173. 森山 宣昭 近江国神崎郡における郷の所在について
刊行年:1984/05
データ:研究
会誌
(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 28
174. 森山 宣昭 古代における近江国愛智郡諸郷の検討
刊行年:1985/06
データ:研究
会誌
(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 29
175. 森山 宣昭 近江国蒲生郡篠田郷における郷と郷域について
刊行年:1986/05
データ:研究
会誌
(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 30
176. 森山 宣昭 近江国蒲生郡大島郷における郷と郷域について
刊行年:1987/05
データ:研究
会誌
(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 31
177. 森山 宣昭 近江国蒲生郡篠笥郷における郷と郷域について
刊行年:1988/05
データ:研究
会誌
(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 32
178. 森山 宣昭 『和名抄』にみえる近江国蒲生郡の郷と郷界について.-安吉郷
刊行年:1989/06
データ:研究
会誌
(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 33
179. 森山 宣昭 近江国蒲生郡西生郷の郷と郷域について
刊行年:1990/05
データ:研究
会誌
(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 34
180. 虎尾 俊哉 近況と想い出一つ
刊行年:1973/07
データ:『長中第五五回卒業三〇周年記念同窓
会誌
』 以後之声 紫参古稀雑録