日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
913件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 羽床 正明 殺牛馬祭祀についての覚え書き
刊行年:1994/08
データ:
信濃
46-8
信濃
史学会
162. 原 明芳 松本平における平安時代の食膳具.-変化とその背景の予察
刊行年:1987/04
データ:
信濃
39-4
信濃
史学会
163. 服部 敬史 東国における奈良時代前半の須恵器生産とその意義
刊行年:1987/07
データ:
信濃
39-7
信濃
史学会
164. 前嶋 敏 新潟県立歴史博物館の活動の現状
刊行年:2006/08
データ:
信濃
58-8
信濃
史学会
165. 村瀬 泰啓 岐阜県地方史研究の動向
刊行年:1998/06
データ:
信濃
50-6
信濃
史学会
166. 家根 祥多|中村 豊 長野市宮崎遺跡の発掘調査
刊行年:1996/03
データ:
信濃
48-4
信濃
史学会
167. 矢野 恒雄 古代における善光寺平北部の交通.-見坂の峠を中心に
刊行年:1980/12
データ:
信濃
32-12
信濃
史学会
168. 柳沢 賢次 初期ヤマト政権の具体性.-弥生の佐久文化と纏向(まきむく)遺跡
刊行年:2001/09
データ:
信濃
53-9
信濃
史学会
169. 柳沢 賢次 上直路屋内墓と出雲の巨大青銅遺跡
刊行年:2002/10
データ:
信濃
54-10
信濃
史学会
170. 柳沢 賢次 箸墓古墳、その巨大な理由.-北部九州の弥生文化の登場
刊行年:2010/08
データ:
信濃
62-8
信濃
史学会
171. 柳沢 賢次 ヤマト政権統治開始の証明.-大岩山銅鐸遺跡の復元と解読
刊行年:2012/03
データ:
信濃
64-3
信濃
史学会
172. 柳沢 賢次 武寧王陵の理論.-海を渡った古代日本の思想
刊行年:2012/07
データ:
信濃
64-7
信濃
史学会
173. 森田 香司 静岡県地方史研究の動向
刊行年:1997/06
データ:
信濃
49-6
信濃
史学会
174. 森田 悌 新嘗とエビス講
刊行年:1994/09
データ:
信濃
46-9
信濃
史学会
175. 松浦 正昭 甲斐三枝氏系図に秘められた常楽寺千二百年史を読む
刊行年:2003/12
データ:
信濃
55-12
信濃
史学会
176. 宮島 義和 善光寺平の木質遺物の樹種に関する一考察
刊行年:2012/04
データ:
信濃
64-4
信濃
史学会
177. 宮坂 寛美 諏訪信仰についての一考察.-諏訪大社(上社)の御頭祭にかかわりあいながら
刊行年:1998/04
データ:
信濃
50-4
信濃
史学会
178. 宮坂 光昭 地方における古墳時代末期墓制の展開
刊行年:1973/04
データ:
信濃
25-4
信濃
史学会
179. 松尾 昌彦 長野県における古墳編年基礎資料.-(1)中期古墳資料
刊行年:1987/03
データ:
信濃
39-3
信濃
史学会
180. 松澤 芳宏 古墳と古墳時代の定義設定の再考
刊行年:1999/05
データ:
信濃
51-5
信濃
史学会