日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
228件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
161. 吉田 富夫|杉原 荘介 東海地方
先史時代
土器の研究
刊行年:1939/12
データ:『人類学・先史学講座』 13 雄山閣 特集「土器の研究」 弥生式
162. 林 留根∥宮原 晋一訳 中国
先史時代
の城址について
刊行年:2001/03
データ:考古学論攷 24 奈良県立橿原考古学研究所
163. 後藤 寿一 札幌市及其附近の遺跡・遺物の二三に就て
刊行年:1937/09
データ:考古学雑誌 27-9 吉川弘文館 北海道
先史時代
考2
164. 後藤 寿一 懐古
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海教育評論社 北海道
先史時代
考1
165. 岡本 孝之 (7)-3 東北地方における桜井,天王山,田舎館式土器の成立
刊行年:1974/11
データ:考古学ジャーナル 101 ニュー・サイエンス社 東日本
先史時代
末期の評価(4)
166. 須藤 隆 東日本における弥生文化の受容
刊行年:1987/05
データ:考古学雑誌 73-1 日本考古学会 東北日本
先史時代
文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
167. 岸上 鎌吉∥小田野 哲憲註|川村 和子訳 日本
先史時代
の漁撈(2)
刊行年:1985/08
データ:岩手県立博物館研究報告 3 岩手県立博物館
168. 片山 一道 歴史教育と
先史時代
.-「日本人はどこから来たのか」をめぐって
刊行年:1994/04
データ:歴史地理教育 517 歴史教育者協議会
169. 設楽 博己 弥生時代の男女像.-日本
先史時代
における男女の社会的関係とその変化
刊行年:2007/02
データ:考古学雑誌 91-2 日本考古学会
170. 佐藤 禎宏 最上川以北の庄内地方における
先史時代
の遺跡の分布と編年
刊行年:1966/03
データ:庄内考古学 1 庄内考古学談話会
171. 伊波 寿賀子 沖縄
先史時代
における漁撈活動についての予察.-ナンヨウブダイの体長復元をもとに
刊行年:1987/06
データ:『比較考古学試論』 雄山閣出版
172. 尹 武炳∥武末 純一訳 韓国墓制の変遷.-
先史時代
から高麗時代まで
刊行年:1980/04
データ:古文化談叢 7 九州古文化研究会
173. 江坂 輝彌
先史時代
における奥羽地方北部と北海道地方との文化交流の研究
刊行年:1961/12
データ:季刊民族学研究 26-1 誠文堂新光社 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
174. 内山 大介
先史時代
の葬送と供犠.-焼骨出土例の検討から
刊行年:2005/09
データ:信濃 57-9 信濃史学会
175. 藤原 宏志|佐々木 章|俣野 敏子
先史時代
水田の区画規模決定要因に関する検討
刊行年:1989/03
データ:考古学と自然科学 21 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
176. 毛 昭晰∥翻訳・後藤 雅彦
先史時代
における江南と日本の稲作文化
刊行年:1995/07
データ:考古学ジャーナル 390 ニュー・サイエンス社
177. 三野 紀雄
先史時代
における木材利用.-竪穴住居の建築材料としての針葉樹材について
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 南サハリン
178. 水ノ江 和同 曽畑式土器の出現.-東アジアにおける
先史時代
の交流
刊行年:1988/07
データ:古代学研究 117 古代学研究会
179. 高瀬 克範 「非文明」の作法.-日本列島東北部の
先史時代
研究から
刊行年:2004/11
データ:日本考古学 18 日本考古学協会 研究動向 続縄文
180. 須藤 隆 古代東北の地域性(
先史時代
の東北)|弥生社会の成立と展開
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 東北編