日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
195件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
161. 村井 章介∥斉藤 利男(取材協力) 津軽
十三湊
(中世・北辺の港町)
刊行年:1986/07/20
データ:『週刊朝日百科』 543 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5中世Ⅱ
162. 三辻 利一|新谷 武
十三湊
(青森県)出土珠洲系土器の胎土分析による産地推定
刊行年:1981/12
データ:考古学ジャーナル 198 ニュー・サイエンス社
163. 高橋 暁樹 奥州藤原氏の道と海上貿易、
十三湊
の興亡を探る
刊行年:1994/05
データ:北方風土 28 イズミ印刷出版
164. 千田 嘉博 [企画展示]幻の中世都市
十三湊
.-海から見た北の中世
刊行年:1998/09
データ:歴博 90 国立歴史民俗博物館 歴史への招待状
165. 関根 達人 江戸時代の
十三湊
.-発掘調査成果と絵図の検討を中心に
刊行年:2002/10
データ:『海と考古学とロマン』 (市川金丸先生古希を祝う会)
166. 鈴木 和子
十三湊
と安藤氏.-地下に眠る中世海洋貿易都市をさぐる
刊行年:1996/10
データ:別冊歴史読本 21-41 新人物往来社
167. 鈴木 和子 二〇〇五年出土の木簡.-青森・
十三湊
遺跡
刊行年:2006/11
データ:木簡研究 28 木簡学会
168. 鈴木 和子 五所川原市
十三湊
遺跡出土の木製品.-墨書木製品の資料紹介
刊行年:2007/04
データ:『三浦圭介氏華甲記念考古論集』 三浦圭介氏華甲記念考古論集刊行委員会
169. 綿貫 友子 国立歴史民俗博物館編 歴博フォーラム『中世都市
十三湊
と安藤氏』
刊行年:1995/06
データ:歴博 71 国立歴史民俗博物館 書評
170. 斉藤 利男 「北の海の世界」の城と館
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第12回
十三湊
|道南十二館
171. 網野 善彦 日本論の視座
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館 序章 新しい日本像の摸索
十三湊
|山靼交易|夷千島王 日本論の視座-列島の社会と国家
172. 大矢 邦宣 南北二度.-みちのくを一つにまとめる文化力
刊行年:2000/11/19
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(43)
十三湊
奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代
173. 長谷川 成一 津軽十三津波伝承の成立とその性格.-「興国元年の大海嘯」伝承を中心に
刊行年:1988/03
データ:『津軽十三湖の人文・自然科学的総合研究』 弘前大学人文学部総合研究事務局 総合研究 津軽十三湖|近世国家と東北大名
174. 村井 章介 列島内外の交流史
刊行年:2003/05
データ:『いくつもの日本』 Ⅲ 岩波書店 総論
十三湊
175. 千田 嘉博 中世の考古学
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 日本考古学・過去と現在
十三湊
176. 佐々木 浩一 青森県中・近世遺跡の景観.-小沢館・境関館・浜通遺跡・
十三湊
遺跡・種里城
刊行年:2000/11
データ:青森県史研究 5 青森県 研究ノート
177. 榊原 滋高|綾村 宏 一九九九年出土の木簡.-青森・
十三湊
遺跡
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会
178. 加藤 孝 中世津軽
十三湊
『山王坊跡』.-昭和六二年度考古学上の調査・研究
刊行年:1988/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 20 東北学院大学東北文化研究所
179. 加藤 孝 山王坊跡発見の『石座跡』『磐座跡』.-中世津軽
十三湊
跡の研究
刊行年:1999/11
データ:北奥文化 20 北奥文化研究会
180. 長谷川 成一 北方世界の自立を求めて(
十三湊
の興亡と道南十二館|浪岡城と道南勝山館)
刊行年:2001/01
データ:『街道の日本史』 3 吉川弘文館 北方への窓