日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 卯野木 盈二 熊本県八代市岡谷川古墳群行西四号墳出土の青銅製品
刊行年:1971/07
データ:古代文化 23-7
古代学協会
162. 卯野木 盈二 津田左右吉とトーテミズム
刊行年:1976/05
データ:古代文化 28-5
古代学協会
163. 梅沢 伊勢三 記紀始祖神伝説考
刊行年:1974/01
データ:古代文化 26-1
古代学協会
164. 植山 茂 古代瓦私見(1).-飛雲文軒平瓦について
刊行年:1981/06
データ:古代文化 33-6
古代学協会
165. 植山 茂 古代瓦私見(2).-飛雲文軒平瓦の対応軒丸瓦
刊行年:1981/07
データ:古代文化 33-7
古代学協会
166. 植山 茂 古代古瓦私見(3).-平安宮豊楽院の古瓦(1)
刊行年:1981/08
データ:古代文化 33-8
古代学協会
167. 植山 茂 古代古瓦私見(4).-平安京に運び込まれた瓦(1)
刊行年:1981/09
データ:古代文化 33-9
古代学協会
168. 植山 茂 古代古瓦私見(5).-平安宮豊楽院の古瓦(2)
刊行年:1981/11
データ:古代文化 33-11
古代学協会
169. 上原 真人 十一・十二世紀の瓦当文様の源流(上)(下)
刊行年:1980/05|06
データ:古代文化 32-5|6
古代学協会
170. 下店 静市 国宝「源氏絵」論議
刊行年:1968/10
データ:古代文化 20-10
古代学協会
171. 城倉 正祥 埴輪生産の多様性.-1古墳出土埴輪の多様性に関する基礎的研究
刊行年:2005/10
データ:古代文化 57-10
古代学協会
172. 庄司 浩 新羅三郎源義光.-事跡と実像
刊行年:1976/08
データ:古代文化 28-8
古代学協会
173. 庄司 浩 『河内守源頼信告文』と平忠常の乱
刊行年:1979/08
データ:古代文化 31-8
古代学協会
174. 白石 太一郎 『瓦器』の生産に関する二・三の覚え書
刊行年:1975/01
データ:古代文化 27-1
古代学協会
175. 山田 弘通 武庫の渡と難波の渡(一)(二).-附,難波河辺の宮考
刊行年:1968/03|04
データ:古代文化 20-3|4
古代学協会
176. 山田 弘通 天平元年十二月の笠朝臣金村の歌
刊行年:1984/07
データ:古代文化 36-7
古代学協会
177. 廣瀬 覚 摂津猪名川流域における前期古墳の埴輪とその系譜
刊行年:2003/09
データ:古代文化 55-9
古代学協会
178. 廣畑 輔雄 古事記の開闢説
刊行年:1974/04
データ:古代文化 26-4
古代学協会
179. 廣畑 輔雄 天孫降臨神話について
刊行年:1975/04
データ:古代文化 27-4
古代学協会
180. 廣畑 輔雄 日本神話体系の成立時代
刊行年:1976/06
データ:古代文化 28-6
古代学協会