日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
940件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 犬飼 公之 日嗣の次第.-続紀、即位の宣命
刊行年:1984/03
データ:
古代文学
23 武蔵野書院
162. 犬飼 公之 古代日本の時間(意識と表象)
刊行年:1992/03
データ:
古代文学
31 武蔵野書院
163. 伊丹 末雄 万葉集の成立について
刊行年:1968/12
データ:
古代文学
8 武蔵野書院
164. 板垣 俊一 アマテラス神話.-古事記研究における〈読み〉と〈解体〉と
刊行年:1988/03
データ:
古代文学
27 武蔵野書院
165. 板垣 俊一 古事記における歌と表現.-下巻・允恭記、軽の兄妹の物語を例として
刊行年:1990/03
データ:
古代文学
29 武蔵野書院
166. 石井 正己 三輪山型神話をめぐる語りの構造.-『古事記』崇神天皇条の叙述を中心に
刊行年:1988/03
データ:
古代文学
27 武蔵野書院
167. 居駒 永幸 八千矛神神話.-〈歌謡と散文をめぐって〉
刊行年:1988/03
データ:
古代文学
27 武蔵野書院
168. 池田 三枝子 家持の〈交友歌〉
刊行年:1998/03
データ:
古代文学
37 武蔵野書院
169. 飯泉 健司 播磨国風土記・佐比岡伝承考.-風土記説話成立の一過程
刊行年:1994/03
データ:
古代文学
33 武蔵野書院
170. 飯泉 健司 風土記本文の生成過程.-常陸国風土記「俗」字注記を中心に
刊行年:2000/03
データ:
古代文学
39 武蔵野書院
171. 飯田 勇 スサノヲ神話.-〈神話〉研究と『古事記』
刊行年:1988/03
データ:
古代文学
27 武蔵野書院
172. 飯田 勇 『古語拾遺』の論理と方法.-「古語」とは何であったか
刊行年:1998/03
データ:
古代文学
37 武蔵野書院
173. 有木 節子 家持の孤独の認識論的研究・序論.-比較論的に
刊行年:1976/03
データ:
古代文学
15 武蔵野書院
174. 阿部 寛子 田古祭祀とその神話.-伊勢のアザカの伝承から
刊行年:1985/03
データ:
古代文学
24 武蔵野書院
175. 賀古 明 日本書紀成立における氏族的傾斜の一影
刊行年:1961/12
データ:
古代文学
1 桜楓社 万葉集新論-万葉情意語の研究(風間書房)|古事記・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
176. 賀古 明 古代日本における神代感の生育
刊行年:1972/12
データ:
古代文学
12 武蔵野書院
177. 尾崎 暢殃 大殿ごもり考
刊行年:1974/03
データ:
古代文学
13 武蔵野書院
178. 尾崎 暢殃 常世にあれど
刊行年:1979/03
データ:
古代文学
18 武蔵野書院
179. 尾崎 暢殃 浜木綿歌小見
刊行年:1982/03
データ:
古代文学
21 武蔵野書院
180. 尾崎 暢殃 延喜式の祈年祭の祝詞について.-その成立の時代
刊行年:1984/03
データ:
古代文学
23 武蔵野書院