日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
299件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 門田 誠一 高句麗壁画古墳に描かれた仏教関連の行事について.-「百戯伎楽」図の意味と系譜を中心として
刊行年:1999/12
データ:朝鮮
古代研究
1 朝鮮
古代研究
刊行会 古代東アジア地域相の考古学的研究
162. 青木 周平 戸谷高明著『古事記の表現論的研究』
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学 書評
163. 木下 密運 高野山金剛峯寺多宝搭の創建と鎮壇結界資料考
刊行年:1979/03
データ:
古代研究
18 元興寺文化財研究所
164. 黒崎 直 斎串考
刊行年:1977/02
データ:
古代研究
10 元興寺仏教民俗資料研究所
165. 栗山 伸司 北摂における古代勢力の性格.-有馬郡内の動向を中心として
刊行年:1975/05
データ:
古代研究
6 元興寺仏教民俗資料研究所
166. 栗山 伸司 古市大溝渠の系路と性格
刊行年:1977/02
データ:
古代研究
10 元興寺仏教民俗資料研究所
167. 熊谷 直春 嵯峨朝の女流作家たち
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学
168. 熊谷 直春 古今集両序の成立
刊行年:2002/01
データ:
古代研究
35 早稲田大学
169. 國平 健三 青磁碗蔵骨容器を伴う宝篋印塔
刊行年:1976/02
データ:
古代研究
8 元興寺仏教民俗資料研究所
170. 久世 康博 平安京造営の意識構造.-横街路(名)を中心とした一試論
刊行年:1976/02
データ:
古代研究
8 元興寺仏教民俗資料研究所
171. 清祐 義人 古代の放生と宇佐八幡宮放生会について
刊行年:1997/01
データ:
古代研究
30 早稲田大学
172. 鬼頭 清明 法隆寺の庄倉と軒瓦の分布.-忍冬唐草文軒平瓦について
刊行年:1977/05
データ:
古代研究
11 元興寺仏教民俗資料研究所
173. 記紀歌謡研究会 久米歌注釈集成・評集成
刊行年:2002/01
データ:
古代研究
35 早稲田大学 共同研究 愛瀰詩
174. 亀田 博 平城京左京三條二坊の小型瓦
刊行年:1983/03
データ:
古代研究
25・26 元興寺文化財研究所
175. 兼康 保明 淀川出土の人面墨書土器
刊行年:1976/02
データ:
古代研究
8 元興寺仏教民俗資料研究所
176. 坂田 友己 乙訓寺の籾塔
刊行年:1976/05
データ:
古代研究
9 元興寺仏教民俗資料研究所
177. 齋藤 崇 筑波の神.-その説話的形象
刊行年:1997/01
データ:
古代研究
30 早稲田大学
178. 小林 宏史 福島秋穗著『記紀の神話伝説研究』
刊行年:2003/02
データ:
古代研究
36 早稲田大学
179. 門倉 浩 近江荒都歌をよむための試行
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学
180. 井実 充史 嵯峨朝詩賦に描かれた神泉苑の自然.-君臣和楽の象徴としての風景
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学