日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
250件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 近江 昌司 岩橋小彌太著『芸能
史叢
説』
刊行年:1975/12
データ:国学院雑誌 76-12 国学院大学 書評
162. 玉村 竹二 岩橋小彌太著『芸能
史叢
説』
刊行年:1976/08
データ:日本歴史 339 吉川弘文館 書評と紹介
163. 黒須 利夫 八世紀の上表儀.-聖武朝を中心として
刊行年:1993/12
データ:年報日本
史叢
1993 筑波大学歴史・人類学系
164. 苅米 一志 荘園村落における寺社と宗教構造.-播磨国大部荘を素材として
刊行年:1993/12
データ:年報日本
史叢
1993 筑波大学歴史・人類学系
165. 佐藤 英雄 八・九世紀の君子部について
刊行年:2003/12
データ:年報日本
史叢
2003 筑波大学歴史・人類学系 俘囚
166. 小山 聡子 院政期における護法童子の一考察
刊行年:1998/12
データ:年報日本
史叢
1998 筑波大学歴史・人類学系 信貴山縁起絵巻
167. 秋吉 正博 越中守大伴家持の鷹狩
刊行年:1996/12
データ:年報日本
史叢
1996 筑波大学歴史・人類学系
168. 秋吉 正博 『日本霊異記』の家族像.-家族言及説話からみた編纂意識の特徴
刊行年:2006/12
データ:年報日本
史叢
2006 筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史・人類学専攻(日本史領域)
169. 今井 雅晴 唯善と初期浄土真宗
刊行年:2000/12
データ:年報日本
史叢
2000 筑波大学歴史・人類学系
170. 今井 雅晴 仏教と神道の共存.-中世の巫女・遊女・尼の役割から考える
刊行年:2001/12
データ:年報日本
史叢
2001 筑波大学歴史・人類学系
171. 今井 雅晴 親鸞と九条家領常陸国小鶴荘
刊行年:2004/12
データ:年報日本
史叢
2004 筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史・人類学専攻
172. 長谷部 将司 奈良時代後期の地方出身氏族
刊行年:1998/12
データ:年報日本
史叢
1998 筑波大学歴史・人類学系 和気氏 日本古代の地方出身氏族
173. 長谷部 将司 賜姓記事に見える祖先伝承.-『続紀』における上聞文書受容の一形態
刊行年:2001/12
データ:年報日本
史叢
2001 筑波大学歴史・人類学系 日本古代の地方出身氏族
174. 竹内 理三 有史以前の日本
刊行年:1926/
データ:瑞陵
史叢
1
175. 竹内 理三 吐火羅入朝考
刊行年:1928/
データ:瑞陵
史叢
3 史学雑誌38-2(1927)に要旨 古代から中世へ 上-政治と文化|竹内理三著作集4律令制と貴族
176. 竹内 理三 奈良朝の浮浪人小論
刊行年:1928/
データ:瑞陵
史叢
2
177. 竹内 理三 上代初期における道術について.-陰陽道賀茂の源流に関する一考察
刊行年:1929/
データ:瑞陵
史叢
5 古代から中世へ 上-政治と文化|竹内理三著作集4律令制と貴族
178. 中村 修也 古代商人と時間意識の成立
刊行年:1993/12
データ:年報日本
史叢
1993 筑波大学歴史・人類学系 時刻表記 日本古代商業史の研究
179. 山本 隆志 庄家一揆の社会的性格
刊行年:1992/12
データ:年報日本
史叢
1992 筑波大学歴史・人類学系 荘園制の展開と地域社会
180. 山本 隆志 鎌倉時代の宿と馬市・馬喰
刊行年:1999/12
データ:年報日本
史叢
1999 筑波大学歴史・人類学系