日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
540件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 景山 春樹 東寺伝来の密壇宝具筥について
刊行年:1962/12
データ:
史迹と美術
330 史迹美術同攷会
162. 大野 京子 平安時代上層階級の実態(上)~(下).-「源氏物語」を中心にして
刊行年:1973/05|06|07
データ:
史迹と美術
435~437 史迹美術同攷会
163. 大場 磐雄 相模国府の位置について
刊行年:1951/03
データ:
史迹と美術
210 史迹美術同攷会 大場磐雄著作集4歴史考古学論考
164. 小野澤 眞 善光寺信仰の展開(1)~(6).-中世勧進聖と〝分身〟の研究を中心として
刊行年:2011/05-2012/01
データ:
史迹と美術
81-4|5|7|9|10|82-1 史迹美術同攷会
165. 小原 二郎 上代木彫仏用材の変遷(一)(二).-木材美の再発見
刊行年:1964/01|02
データ:
史迹と美術
341|342 史迹美術同攷会
166. 小山 正文 斑鳩法輪寺三重塔の露盤
刊行年:2008/11
データ:
史迹と美術
78-9 史迹美術同攷会 飛鳥|江戸|昭和の露盤
167. 小野 勝年 円珍-智証大師-の帰山(上)(下)
刊行年:1977/06|07
データ:
史迹と美術
475|476 史迹美術同攷会
168. 小田 富士雄 古代に於ける筑前竃門山寺の活動
刊行年:1961/12
データ:
史迹と美術
320 史迹美術同攷会 九州考古学研究 歴史時代篇
169. 小田 三月 明恵随想(一)~(三)
刊行年:1998/08-11
データ:
史迹と美術
68-7~9 史迹美術同攷会
170. 小田 三月 運慶の謎について(上)~(下)
刊行年:1999/06-08
データ:
史迹と美術
69-5~7 史迹美術同攷会
171. 大脇 正一 再び難波宮址に就て(難波宮=味経宮=豊碕宮)
刊行年:1932/09
データ:
史迹と美術
22 スズカケ出版部
172. 大脇 正一 天坊氏の長柄豊崎宮の高教に就いて
刊行年:1933/01
データ:
史迹と美術
26 スズカケ出版部 長柄豊碕宮
173. 大脇 正一 四天王寺の移転説より大阪府下三大百済寺に及び法隆寺の現存飛鳥時代の建造物は創建当時の物と考察す
刊行年:1934/01
データ:
史迹と美術
38 スズカケ出版部
174. 岡 成寛 百万塔論攷(上)(下)
刊行年:2014/07|08
データ:
史迹と美術
84-6|7 史迹美術同攷会
175. 岡 成寛 百万塔論攷 経巻孔と舎利孔
刊行年:2015/01
データ:
史迹と美術
85-1 史迹美術同攷会
176. 大宮 康男 西楽寺阿弥陀三尊像について
刊行年:2007/11
データ:
史迹と美術
77-9 史迹美術同攷会
177. 大矢 良哲 「吉野遠河」の白石
刊行年:1978/06
データ:
史迹と美術
485 史迹美術同攷会
178. 大山 みどり 正倉院文書断簡について
刊行年:1981/05
データ:
史迹と美術
51-4 史迹美術同攷会 ボストンだより5
179. 大山 みどり 「正倉院文書」瞥見(その一)~(その三)
刊行年:1982/01|02|1984/12
データ:
史迹と美術
52-1|2|54-10 史迹美術同攷会 ボストンだより6・7・13
180. 大山 みどり 紫紙金字法華経について
刊行年:1982/06
データ:
史迹と美術
52-5 史迹美術同攷会 ボストンだより8