日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
551件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161.
吉村
武彦
同時代の感性を求めて.-文字になった話し言葉
刊行年:2000/12
データ:AERA Mook 65 朝日新聞社 16のアクセス④ 古代史の新展開
162.
吉村
武彦
文字瓦・墨書土器のデータベース構築と地域社会の研究
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在
163.
吉村
武彦
さらに古代学の風を.-「学際」を乗り越えて
刊行年:2007/07
データ:史学雑誌 116-7 山川出版社 コラム 歴史の風
164.
吉村
武彦
「麻布(朝布)」と東国の調(覚書)
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
165.
吉村
武彦
藤原京の設計思想と推進者(覚書)
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都考古刊行会 論文 大宝令の立法者
166.
吉村
武彦
東アジアにおける大化改新.-政変と改革の時代・国内外の背景
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 古代の東アジア情勢
167.
吉村
武彦
日本列島における国家形成.-倭国・ヤマト王権から律令制国家へ
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学教育・研究センター
168.
吉村
武彦
|加藤 友康 2012年の歴史学界-古代一
刊行年:2013/05
データ:史学雑誌 122-5 山川出版社 回顧と展望
169.
吉村
武彦
|和田 晴吾 はじめに 日本史講座1
刊行年:2004/05
データ:『日本史講座』 1 東京大学出版会
170. 黒田 達也 「三輪王朝」は存在したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
171. 栗林 史子 古代の女性の一生はどのようなものだったか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
172. 車崎 正彦 古墳出土鏡は何を物語るか|「謎の鏡」三角縁神獣鏡をめぐって
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
173. 國下 多美樹 長岡京.-伝統と変革の都城
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
174. 古閑 正浩 京外離宮の造営と都城制.-竹原井頓宮と山崎駅・河陽離宮をめぐって
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
175. 川尻 秋生 仏教の伝来と受容.-王権と仏教
刊行年:2003/10
データ:『古墳時代の日本列島』 青木書店
176. 川尻 秋生 平安京造営考
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
177. 川尻 秋生 陣定の成立
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 政事と儀礼・外交
178. 河内 春人 東アジア史上の日本と後百済
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 政事と儀礼・外交
179. 佐々木 憲一 国家形成と都市
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
180. 志村 佳名子 古代宮都の庭・苑と儀礼
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 政事と儀礼・外交