日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
618件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 林 博通 紫香楽宮跡|近江大津宮錦織遺跡|近江国庁跡|堂ノ上遺跡|老蘇森|垂水斎王頓宮跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4
同朋
舎出版
162. 橋本 義則 金石文と金石学|日本における金石文研究の始まり|最近の金石文研究の成果
刊行年:1988/01
データ:『日本書学大系』 法書篇1
同朋
舎出版 概観
163. 村上 幸雄 鬼城山
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4
同朋
舎出版
164. 宮本 長二郎 平城京(日本の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
165. 宮城 洋一郎 律令体制下における民主教化思想の展開.-陸奥国分寺の造営をめぐって
刊行年:1981/12
データ:『日本の社会と宗教』
同朋
舎出版
166. 三島 格 大宰府と南島
刊行年:1987/11
データ:『東アジアの考古と歴史』 下
同朋
舎出版
167. 竹内 英昭 三重県における「終末期古墳」の一例
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』
同朋
舎出版
168. 高橋 正隆 善無畏三蔵影について
刊行年:1979/12
データ:『論集 日本人の生活と信仰』
同朋
舎出版
169. 高橋 誠一 京杭大運河と長江(江南の都城と運河)
刊行年:1985/03
データ:『中国江南の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
170. 高橋 徹 長岡・平安遷都と道教思想
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』
同朋
舎出版
171. 平 雅行 旧仏教と女性
刊行年:1989/03
データ:『封建社会と近代』
同朋
舎出版
172. 杉原 和雄 揚州の運河(江南の都城と運河)
刊行年:1985/03
データ:『中国江南の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
173. 谷本 進 但馬・池の内遺跡について
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』
同朋
舎出版
174. 田平 徳栄 肥前国庁跡|基肄(椽)城跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4
同朋
舎出版
175. 中尾 芳治 蘇州の城壁(江南の都城遺跡)
刊行年:1985/03
データ:『中国江南の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版
176. 西口 順子 いわゆる「国衙の寺」について
刊行年:1981/12
データ:『日本の社会と宗教』
同朋
舎出版
177. 長山 雅一 大同県城(山東と山西の都城遺跡)
刊行年:1988/10
データ:『中国山東山西の都城遺跡』
同朋
舎出版
178. 名畑 崇 「草堂」について
刊行年:1979/12
データ:『論集 日本人の生活と信仰』
同朋
舎出版
179. 浪貝 毅 「長岡京発掘調査十年計画」その後
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』
同朋
舎出版
180. 浪貝 毅 平安宮内裏内郭回廊跡|鳥羽殿跡|栗栖野瓦窯跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4
同朋
舎出版