日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
706件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 高橋 文二 王朝仮名文学世界の精神基盤.-慰藉と執としての「自然」
刊行年:1994/02
データ:駒澤国文 31 駒澤大学文学部
国文学研究
室
162. 高橋 文二 『源氏物語』の抽象性について.-『更級日記』と『今昔物語集』の表現を対照に
刊行年:1996/02
データ:駒澤国文 32 駒澤大学文学部
国文学研究
室
163. 高重 久美 「落葉」の音.-源頼実の歌を通して
刊行年:1998/12
データ:文学史研究 39 大阪市立大学国語
国文学研究
室
164. 高重 久美 長元九年八月十五夜遍照寺詩歌会.-摂津源氏頼実と藤原南家実範
刊行年:2004/03
データ:文学史研究 44 大阪市立大学国語
国文学研究
室
165. 谷垣 伊太雄 源頼朝の敵討ち.-『曾我物語』の一側面
刊行年:1995/12
データ:文学史研究 36 大阪市立大学国語
国文学研究
室
166. 薗部 幹生 古本説話集と世継物語・続論.-本文及び説話構成をめぐって
刊行年:1984/02
データ:駒澤国文 21 駒澤大学文学部
国文学研究
室
167. 薗部 幹生 無明草子の女性論.-古本説話集との問題から
刊行年:1985/02
データ:駒澤国文 22 駒澤大学文学部
国文学研究
室
168. 鈴木 奈南 蝉丸説話と和歌
刊行年:1984/10
データ:叙説 9 奈良女子大学国語
国文学研究
室
169. 鈴木 恵 日本霊異記古写本の比較に基づく文末の助詞「也」「矣」字の用法
刊行年:1980/03
データ:鎌倉時代語研究 3 広島大学文学部
国文学研究
室
170. 鈴木 温子 『源氏物語』の邸宅考.-「廊」という住居について
刊行年:2003/02
データ:駒澤国文 40 駒澤大学文学部
国文学研究
室
171. 新谷 正雄 皇太子草壁の歌
刊行年:2008/05
データ:東京大学国文学論集 3 東京大学
国文学研究
室
172. 田中 徳定 雲林院の菩提講と無縁上人.-今昔物語集巻十五の出典未詳話をめぐって
刊行年:1983/02
データ:駒澤国文 20 駒澤大学文学部
国文学研究
室
173. 田中 徳定 『今昔物語集』の春宮蔵人宗政出家譚をめぐって
刊行年:1984/02
データ:駒澤国文 21 駒澤大学文学部
国文学研究
室
174. 田中 徳定 伊勢物語六十九段をめぐって
刊行年:1985/02
データ:駒澤国文 22 駒澤大学文学部
国文学研究
室
175. 田中 徳定 伊勢物語翁登場章段についての一考察.-「心にもかなしとや思ひけむ」「板敷のしたにはひありきて」をめぐって
刊行年:1987/02
データ:駒澤国文 24 駒澤大学文学部
国文学研究
室
176. 田中 徳定 『扶桑略記』撰者の性格について.-引用仏教書の側面から
刊行年:1992/02
データ:駒澤国文 29 駒澤大学文学部
国文学研究
室
177. 田中 徳定 白河上皇の往生.-院政期における上皇の往生についての覚書
刊行年:1994/02
データ:駒澤国文 31 駒澤大学文学部
国文学研究
室
178. 田中 徳定 「不孝」とその罪をめぐって.-『源氏物語』にみえる「不孝」とその罪の思想的背景
刊行年:1996/02
データ:駒澤国文 32 駒澤大学文学部
国文学研究
室
179. 田中 徳定 平安朝物語における儒教.-「孝」と「三従」を中心として
刊行年:2001/02
データ:駒澤国文 38 駒澤大学文学部
国文学研究
室
180. 田中 徳定 古代文学にみる天皇と孝思想
刊行年:2002/02
データ:駒澤国文 39 駒澤大学文学部
国文学研究
室